祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

新生姜の甘酢漬け2021

投稿日:

今年も漬けました。
漬物がない時、チャーハンの隠し味、お好み焼き、野菜と肉炒めにチョット入れなど、大変重宝しました。
「来年はもっと作ろう」と思っていたのを、今思い出した。
今日は500グラム作りましたが、追加であと500グラム作ろう。

簡単ですよ。重宝しますよ。美味しいですよ。短時間であっという間!

昨年のレシピ(1年間すごく美味しかった)
生姜をスプーンでこそげ取るように皮をむき、薄切りにしてお湯でさっとゆでる。昔、湯通しを忘れて漬けたら、辛みとえぐみが強くてそのままでは食べにくかった。いつもは甘酢を作るのですが、めんどくさくなり「新生姜漬の素」を使用。
1か月もすれば薄ピンク色になり食べれます。冷蔵庫保管して1年間使います。(甘酢も中華で使うと格段に美味しくなります)

黒いふたが昨年の残り少ない甘酢しょうが。大瓶が今年の作品。

スライサーでさっさっさ、作業はほぼこれだけ

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カニ鍋2023

この冬、最初で最後のカニ鍋しました。 食卓でする、油ジュージューの焼肉とニオイ強めのお鍋は翌日になっても部屋の臭いが取れませんよね。 だから、蟹もすすんで食べる気持ちになれませんでした。 しかし、冷凍 …

大乃のやさしい夕食⑦-18

今晩はブリの塩焼きに少々の照り焼き味。だからコッテリ感がなく薄味。 肉じゃがは和食の王道。粕汁は、ぬくもります。 酒粕は、在庫がなくなったので地元銘酒「國乃長」を購入。 一般市販の冷凍解凍ものでなく、 …

ひらめさんちの夕食1-⑱

1週間の献立を立てて買い物する、ひらめさんちのメニューをいただいています。 前日は今が1番安い「さんまの塩焼き」だったので、今日はお肉。 日曜日の「豚肉の生姜焼き」です。(お供には、まだ冷酒) 日曜  …

大乃のやさしい夕食⑨-13

今晩はお皿が4枚もあるぞ。 焼き塩サバは、すり生姜たっぷり付いています。(これが美味しい) 小松菜と炒り卵炒め。 残り物のはんぺんと大根と人参の炊いたん。 ネギたっぷりの冷奴。 超簡単料理ですが、お皿 …

さくらの浮島ケーキ

ケーキを教えてもらいました。 「浮島」とは、あんこベースでくちどけがよくてしっとりしている蒸した和菓子を言います。 材料はほとんど和菓子ですが、スキムミルクや練乳を入れてちょこっとケーキ風を作ってきま …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告