祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

春の音楽

投稿日:

私は家にいる時、見なくてもテレビを流していると疲れてきます。
ワイドショー的な番組が多く、同じことを繰り返しているからかな。
だから、ラジオをつけていることが多いです。
しかし最近のラジオも、なぜか聞いていて疲れてきます。
平日の昼は、ハイテンションのトークが多い。(歳のせいか?!)

そこで図書館でCDを借りてきました。
家にもかなりのCDがありますが、宝塚・ミュージカル・映画音楽・クラシックと限られたジャンルなので、新規開拓です。

春っぽい雰囲気で「竹内まりあ」。(古い?)
聞いているとよく知る曲が多く、お掃除も楽しくなりました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マスクが出てきた

初期のコロナ禍では、マスクがなくて大変でしたよね。 友人から手作りマスクをいただいたのをきっかけに、私も家のガーゼなどを探して作りました。作りました・・ 100枚以上は作ったかな。 そのうち店舗で完売 …

プリッツの食べ方

グリコピアに行って、お菓子を買いこみました。何年も食べていないプリッツやポッキーやチョコなど。 食べ方がこんなにおしゃれになっているとは驚きました。 まず箱に「らくたべポケット」が作られていて、ポッキ …

足裏健康

テレビ通販大好き父が、またお買物をした。 年齢とともに足元が危なく、しょっちゅう転んで怪我をするので(骨折をしていないのが救い)、「整体師が本気で考えた健康バンド」に飛びつきました。 ごっつい高齢者の …

食洗器

10年前に購入の食洗器。手荒れがひどいので、ほぼ毎日使っています。 突然、スタートスイッチの下に赤い「点検」文字が点滅して現れた。 なんだ?動いてるのに?と思って食洗器の中をのぞくと「特定保守製品 標 …

テレビ体操2025

今年も「テレビ体操」と「ラジオ体操」続けます。NHKさん、お世話になります。テレビ体操は元旦だけ特別バージョンで、毎年楽しみにしています。声の挨拶と華やかな画面は、今年も頑張ろうという気にさせてくれま …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告