根が付いて泥がいっぱいの「山ウド」を、お店で見つけました。
ウドの酢の物は美味しいですが、私は皮のきんぴらの方が好物です。
独特の香りが、何とも言えず春を感じます。
山菜やあくがある食べ物は、癖がある分美味しいですよね。
短い時期しか出てこないウドを、今年の春も堪能します。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
根が付いて泥がいっぱいの「山ウド」を、お店で見つけました。
ウドの酢の物は美味しいですが、私は皮のきんぴらの方が好物です。
独特の香りが、何とも言えず春を感じます。
山菜やあくがある食べ物は、癖がある分美味しいですよね。
短い時期しか出てこないウドを、今年の春も堪能します。


執筆者:masumi
関連記事
店頭に出始めてきたキンカン。昔お料理教室でいただいてから、自分なりに工夫をして今は毎年作っている金柑ピール。準備もかなり手間だし低温オーブンで1時間も乾かすので、「やるぞ!」の決意がないとできない。し …
子供の頃は、桃を丸ごと手で皮をむいてかぶりついていました。 50年前頃から、皮が手でむけにくくなり包丁を使う事が増えてきた。 それからずっと、今でも皮がむきにくいなと思ってユーチューブ検索したら、食べ …
昼食は冷やしうどん。 錦糸卵はちょっと甘めで、おこげをつけずに作っています(うまい!)。薄焼き卵をきれいに作るのって、けっこうむつかしいですよね。 きゅうりの千切りは歯ごたえシャキシャキ。 オクラは細 …
今晩はアジのかば焼き。 3枚おろしのアジをひと口大に切り、骨を抜く(これが大変だったようです) それを甘辛に焼き炒めています。皮をパリパリに焼いて食べやすかった。 今が旬の新玉葱のスライスは、鰹節とポ …