枚方市の「会席・懐石料理」のお店に行ってきました。
甲子園球場の2倍の広い園内で、有機循環農法で育てた野菜を使った農園料理です。
ロバ・ヤギ・ウサギなどがいて餌やりして遊べるし、そのたい肥で土を作っているそうです。
大木にかけたブランコや竹馬などあり、大人がはしゃいでました。
建物は京都二条にあった酒蔵を移築。とても広く、テーブルや壁飾りも古材が使われ見ごたえあります!
もっちろん、お料理はおいしかった!でしたよ。



定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
枚方市の「会席・懐石料理」のお店に行ってきました。
甲子園球場の2倍の広い園内で、有機循環農法で育てた野菜を使った農園料理です。
ロバ・ヤギ・ウサギなどがいて餌やりして遊べるし、そのたい肥で土を作っているそうです。
大木にかけたブランコや竹馬などあり、大人がはしゃいでました。
建物は京都二条にあった酒蔵を移築。とても広く、テーブルや壁飾りも古材が使われ見ごたえあります!
もっちろん、お料理はおいしかった!でしたよ。



執筆者:masumi
関連記事
西日本に初めて誕生した本格的なオペラ劇場「びわ湖ホール」。 ホールの設備・音響は優れていると言われていますが、それ以上に湖畔の景色は美しく、水辺の風景としての評価も高いです。 今回は演奏を聞きに来たの …
京都の町歩きをブラブラしていて、疲れたぁ~と目についた喫茶店に飛び込む。 中に入ったらアラアラ、地元お年寄のおしゃべり喫茶でした。 古い変わったものが所狭しと並んでいて、店主の爺さまが「客が来ないから …
個室型スマートワークブース「TELECUBE」 ドア付きATMかなと思ってのぞいたら、オフィスでした。 チッチャイ個室。 防音なので中で仕事していても周囲が気にならないと書いてあるが、歩いている人の方 …
満開の桜、天気が悪い平日にうろついたので人混みに遭遇せずラッキー。 淀川河川公園背割堤地区は、車は大渋滞で人が列を作って歩いているのが通年です。雨が上がりかけに近くを通ったら、少ない人が桜の下をゆった …