京都の老舗「永楽屋」の琥珀 紅玉のご紹介。
紅玉林檎の風味をシナモンの香りもある「寒天と砂糖」からつくられた和菓子「琥珀」。
砂糖いっぱいで甘そうですが、紅玉の甘酸っぱさが加わりとても上品。
熟成させた自家製林檎酒とシナモンが加わって、得も言われぬおいしさ。
季節商品なので、今しかないですよ。
河原町四条本店の2階の喫茶は、落ち着いた雰囲気で和菓子やお茶がいただけます。
1階では店頭限定商品も沢山あり、四条に行くと覗いてみたくなるお店です。
食べすぎに注意だわ!
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都の老舗「永楽屋」の琥珀 紅玉のご紹介。
紅玉林檎の風味をシナモンの香りもある「寒天と砂糖」からつくられた和菓子「琥珀」。
砂糖いっぱいで甘そうですが、紅玉の甘酸っぱさが加わりとても上品。
熟成させた自家製林檎酒とシナモンが加わって、得も言われぬおいしさ。
季節商品なので、今しかないですよ。
河原町四条本店の2階の喫茶は、落ち着いた雰囲気で和菓子やお茶がいただけます。
1階では店頭限定商品も沢山あり、四条に行くと覗いてみたくなるお店です。
食べすぎに注意だわ!
執筆者:masumi
関連記事
たまに食べたくなる「みたらし団子」。 パックで売ってるのは固くて、あまり食べる気にはなりません。 若いころは、大阪難波の「もぐらや」(甘味処)に通ったなぁ~。 と思っていたら、地元高槻の商店街に「錦も …
お昼のお蕎麦はよく食べますが、珍しく夜のお蕎麦屋さんに行ってきました。 夜は、お酒と一品いろいろでチョビチョビお腹を満たし、最後に冷蕎麦で締めるのがイイ。 関西では有名な「土山人」(どさんじん)でいた …
久しぶりに大津に行ってきたら、観光バスが戻ってきてた(感動!)。 目にしたのは、琵琶湖巡りの観光船駐車場にたった3台ですが、地元の友人も喜んでいました。 平日だからか、いい天気なのにヨットは出ていませ …
グリコの記念館にはお菓子の工園(神戸)とワクワクファクトリー(埼玉、千葉)があります。今回、神戸のグリコピア(工園)の工場見学(無料)に行ってきました。展示品は1931年の映画付きグリコ自動販売機、1 …