ワンコ大好きです。残念ながら我家にはいませんが。
中ハシ克シゲの塑造(粘土による造形)展を見ました。
愛犬に日々触れ合っていても、目の見えない人には視覚が遮断されていますよね。
そこで触覚だけで塑造された作家の愛犬が、展示されています。
見た目はごつごつしていますが「触りがいのある」彫刻になっていて、展示物はすべて触って確認します。
(触る前に手を消毒しますから、汚れません)
おもしろい!と思ったら「手で見るシリーズ」第29回だって。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ワンコ大好きです。残念ながら我家にはいませんが。
中ハシ克シゲの塑造(粘土による造形)展を見ました。
愛犬に日々触れ合っていても、目の見えない人には視覚が遮断されていますよね。
そこで触覚だけで塑造された作家の愛犬が、展示されています。
見た目はごつごつしていますが「触りがいのある」彫刻になっていて、展示物はすべて触って確認します。
(触る前に手を消毒しますから、汚れません)
おもしろい!と思ったら「手で見るシリーズ」第29回だって。
執筆者:masumi
関連記事
インターネットが普及していなかった20代の頃。Cookingが好きで、また雑誌が身近にたくさんあったので、雑誌を切り抜いて料理カードを作っていました。繰り返し作る料理や、季節の漬物漬けに、料理の知識に …
今回は、タイトル通りの講演でした。 第1講は、龍谷大学学長のお話で「仏教の実践」について 禅の考えから、マインドフルネス(精神集中)が世界的に流行。職場でも瞑想して呼吸を整えるなどをしています。 気に …
高槻市「けやきの森市民大学講座 音楽の宝石箱」で、大きさが違うハープの音色の違いを聴きながらのお話です。 Sサイズは肩にかけて腰で支えて持ち歩ける形。映画ビルマの竪琴に出ていた様な形。 Mサイズはアイ …
「フリーター、家を買う」(有川浩 著) 甘えん坊青年が、母親の病気を機に真面目に職を探し成長していく本で、最初は内容的(年齢的)に私には合わないかなと思っていましたが、案外引き込まれていきました。 い …