祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

読書の時間①

投稿日:

今、はまっている作家のひとりは「今野敏」。
「隠蔽捜査」「東京湾臨海署安積班」など、警察シリーズ物がたくさんあります。
TVドラマを見ないので知りませんが、たぶん警察ドラマで知っている人は多いのかな。
私が初めて読んだのが「任侠書房」で、任侠と出版界を面白おかしく結び付けています。

映像を知らないので役者の顔が見えなく、自分のイメージで読めるのがいいです。
本は捜査よりも、心の葛藤が文字になっていています(TVではどう表現するのかな)。

読みやすくて、人間味あふれる主人公ばかりの今野さんの作品、お勧めです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    安積班はハンチョウシリーズでシリーズ化しています。
    主演は佐々木蔵之介さん ドラマは「イマイチ」(笑)
    近所の図書館では任侠書房はありませんでした。

    予約している「陸王」急に予約人数が減った。
    私のほうが先に借りれるかも。
    新たに予約した「罪の声」またしても予約人数が
    250人!三億円事件のお話です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

北摂文化大学2025.8

今月のテーマは「AI時代に求められる思考法」講師は竹内薫氏(サイエンス作家) AIが汎用化し、何でもできる時代が近づいています。 チャットGDPや翻訳機は、今や普通に使われていますよね。 1990年以 …

読書の時間7-⑨

「秋ホテル」(北方謙三 著) 父親が残した岬の静かなホテルをのんびりと守っていた主人公が、ハードボイルドの世界に巻き込まれるスリリングなお話。 最初はおだやかに時が過ぎていくのだけど、あれ?あれ?と何 …

日本の歌百選

高槻市コンサート協会主催の「歌いつごう日本の歌」を聞いてきました。 の、つもりでした。 立派な劇場で、ピアノとオペラ歌手が出演なので。 始まったら指揮者が客席に向かい、さぁ歌いましょうと指揮をはじめま …

読書の時間⑰

ブルックリンの少女(ギヨーム・ミュッソ著) 最近日本人作家の本を読むことが続いて、海外のが読みたかったので、新聞広告を見てすぐに飛びつく。 「最後の最後まで予期してないどんでん返し」「フランスNO1作 …

春の院展第74回

昭和20年から開催されている恒例「春の院展」(うめだ阪急百貨店)に行きました。 迫力ある日本画がたくさんありましたが、私は朝顔の透き通るような花びらを描がいた作品に釘付けでした。日本画の透明感が集約さ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告