「道上洋三のおはようパーソナリティ」(ラジオ番組)で紹介していた本が気になり、図書館で借りてきました。
「植物のかしこい生き方」(田中修 著)
植物の生き方が、人としての指針になるようなそんな内容です。
他者と競わずに生きていく賢さ。自らを他者と比べない潔さ。むやみに求めない無欲さ。逆境でもしたたかに生きていく強さ。などなど。
若い時に読んだら感動しそうな内容ですが、この歳になると「新書」に昔ほど心が動かされなくなってきたなぁと・・。
寂しいような気分です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「道上洋三のおはようパーソナリティ」(ラジオ番組)で紹介していた本が気になり、図書館で借りてきました。
「植物のかしこい生き方」(田中修 著)
植物の生き方が、人としての指針になるようなそんな内容です。
他者と競わずに生きていく賢さ。自らを他者と比べない潔さ。むやみに求めない無欲さ。逆境でもしたたかに生きていく強さ。などなど。
若い時に読んだら感動しそうな内容ですが、この歳になると「新書」に昔ほど心が動かされなくなってきたなぁと・・。
寂しいような気分です。
執筆者:masumi
関連記事
「わが輩は料理長である」(嶋村光夫 著) フランスの勲章をいくつももらった有名シェフの自伝です。 人の心をつかむ名人と言われ、新米の時から料理長になるまでを語ってくれます。 料理の本かなと思っていたら …
宝塚歌劇の卓上カレンダー。 24名の若手スターがイキイキと、カレンダーの向こうから!見つめてくれます(笑) 宝塚のカレンダーは7種類あり、トップスター中心、ステージの華やかさを出す、パーソナルはご贔屓 …
池田泉州銀行主催イベントに参加してきました。 会場は池田駅に近くにある銀行の中で、古い石造りで趣があるイイ建物でした。 講師は林和清(歌人)で、今回は「河原左大臣と在原行平」シリーズ講演です。 この講 …
最近の図書館の「すごい」を紹介します。(私の地元図書館です) *自分で貸出手続きができます。 本を10冊置けば、情報を機械が即座に読み取ってくれ、手続き時間は10秒。 *本の予約も管内の画面で自分でワ …