祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

読書の時間4-⑩

投稿日:

現代語訳「論語と算盤」渋沢栄一(守屋淳 訳)
1916年に刊行された「論語と算盤」(そろばん)の現代語抄訳版。
NHK大河ドラマ「晴天を衝け」をしているので、手にしました。

資本主義の中で、「論語」に基づいた人生を歩んでいった渋沢さんの思想が書かれていました。
まず「論語」を知らない私は、「ふんふん、まっとうな正しい考えだ」と思いながら読み進めていきました。
「論語」には、おのれを修めて、人と交わる為の日常の教えが説いてある(そうです)
この本、精神論が力強く語られていて、渋沢さんの人生が書いてあると思った私はアレレ??
巻末の「渋沢栄一小伝」は大河ドラマのストーリーそのもので、やっと納得。

でも、心打つ言葉がいっぱいで、いつか再読したいなと思った本です。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間⑬

第155回芥川賞受賞「コンビニ人間」(村田沙耶香・著) 図書館で予約して半年、やっと回ってきました。 期待していましたが、謎解きや引き込まれるような事件もなく、淡々としたコンビニ中心の人々の話。 この …

科学の話

JAXA宇宙教育リーダーのお話。科学のお話が面白かったです。 重力の話から、ちょっとした実験を会場でしてくれました。 自宅でチャレンジ、成功しました。 コップに水をたっぷり入れます。 テッシュを1枚乗 …

読書の時間4-⑤

「食といのち」(辰巳芳子 著) 著者は嚥下困難になった親の介護経験からスープに着目して、いのちをつなぐスープを広く勧めています。 昔、雑誌クロワッサンでよく取り上げられていた「いのちのスープ」。 本を …

文化フォーラム 源氏物語

オムロン文化フォーラム「源氏物語-なぜ今も読み続けられるのか」を聞いてきました。 京都の企業オムロンは定期的に無料講演をして、すでに第330回です。 大学名誉教授福島氏は、大学の講義のように「文学とは …

オンライン大学講座

大学の市民講座に、たまぁに参加していました。 しかし、今期は一般社会人に公開している講座はすべて休講になっています。 やっと、1つの大学から後期の案内が来ました。 2020年度後期は「従来型の対面型講 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告