「流浪の月」(凪良ゆう 著)
2020年本屋大賞受賞本です。
なんとも人のやさしさが心に刺さるようで、何が正しいのかが分からない世の中がありました。
「思いやり」が、人によっては本当に必要な心くばりなのかなと。
本の中全部に、あたたかくなる言葉が散りばめられています。
これはベストセラーになる!と、私でも断言できる本。
読書の時間4-⑯
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「流浪の月」(凪良ゆう 著)
2020年本屋大賞受賞本です。
なんとも人のやさしさが心に刺さるようで、何が正しいのかが分からない世の中がありました。
「思いやり」が、人によっては本当に必要な心くばりなのかなと。
本の中全部に、あたたかくなる言葉が散りばめられています。
これはベストセラーになる!と、私でも断言できる本。
執筆者:masumi
関連記事
「成瀬は信じた道を行く」(宮島未奈 著) 前作がおもしろくて元気をくれたので、早々に続編を読む。 自由奔放な成瀬あかりは、強烈な個性だがでも自然体で行動する今回は大学生。 真っ直ぐな心は自然と人を動か …
THE MUSIC OF JOHN WILLIAMS:STAR WARS & BEYOND(ロームシアター京都)京都交響楽団のオーケストラコンサートで、プログラムがワクワク感満載。 「ET」の生演奏は …
桂米朝5年祭「なにわ喜劇夫婦八景」(松竹座)を観劇。(米朝夫妻は筧利夫、真琴つばさ) 奥様はOSK出身なので、前半はレビューもあり華やか。その後は関西の落語家も多く出てきて、夫人から見た上方落語の激動 …
文楽11月公演「通し狂言・仮名手本忠臣蔵」を見てきました。 江戸時代、赤穂事件を取り上げることは幕政批判に通じかねないので、別の話に忠臣蔵の内容を含めて文楽は上演されました。 事件の発端も、吉良が浅野 …