「歳三からの伝言」(北原亜以子 著)
新選組副長の土方歳三の生き様が心打つ・・と思って読みだした本。
幕末の緊迫した時代ですが、血なまぐさいのでなく、女性との話もありました。
ただ、時代を生きた歳三というだけで、「躍動感」などワクワクした展開もなく。
淡々と時代が過ぎていったって感じで、私にとっては残念な本でした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「歳三からの伝言」(北原亜以子 著)
新選組副長の土方歳三の生き様が心打つ・・と思って読みだした本。
幕末の緊迫した時代ですが、血なまぐさいのでなく、女性との話もありました。
ただ、時代を生きた歳三というだけで、「躍動感」などワクワクした展開もなく。
淡々と時代が過ぎていったって感じで、私にとっては残念な本でした。
執筆者:masumi
関連記事
兵庫県美術館で開催の「大エルミタージュ美術館展」に行ってきました。 世界3大美術館の一つで、本展はコレクションの中でも充実しているルネサンス・バロック・ロココ時代の作品です。 この時代の作品は、女性の …
宝塚花組のトップスターお披露目公演を観劇。5月以来の宝塚でワクワクでした。 永久輝せあ・星空美咲の新鮮コンビは美しく、天使の話でファンタジーなのに何となくドタバタ喜劇風。(でも隣席の人は涙ぐんでいた) …
「人生のやめどき」しがらみを捨ててこれからを楽しむ (樋口恵子・上野千鶴子 著) 前の読書の時間「これでおしまい」に続いていますが、決して終活準備をしているわけでなく、図書館に予約していたらこの順番に …
宝塚歌劇宙組「神々の土地~ロマノフたちの黄昏~」「クラシカルビジュー」を観劇。 東京と違い、毎日カンカン照りの関西で、舞台だけでも極寒ロシアの情景はほっとします。 作品はトップスターのさよなら公演で、 …