「秋山善吉工務店」(中山七里 著)
頑固おやじ奮闘記のイメージで手にした本ですが、ずいぶん違っていました。
前半は子供のいじめやドラッグの話で、善吉さんはほとんど出てこない。
後半で、家族が工務店に住んで「おっ何か始まるか!」と期待したが、
少しミステリアスな展開になるが、なんだかチョット中途半端な感じ。
物足りなさを感じました。(期待が大きかったからかな)

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「秋山善吉工務店」(中山七里 著)
頑固おやじ奮闘記のイメージで手にした本ですが、ずいぶん違っていました。
前半は子供のいじめやドラッグの話で、善吉さんはほとんど出てこない。
後半で、家族が工務店に住んで「おっ何か始まるか!」と期待したが、
少しミステリアスな展開になるが、なんだかチョット中途半端な感じ。
物足りなさを感じました。(期待が大きかったからかな)

執筆者:masumi
関連記事
「朽ちないサクラ」柚月裕子 柚月さんは日本推理作家協会賞など多くの賞を取っている小説家で推理作家。 増版が続いているという新聞記事を見て、気になり読みました。 作品は警察ミステリー。主人公の一般女性が …
書道の先生宅に、知人制作の木工象嵌(ぞうがん)の作品が飾られていました。 京都らしい落ち着いた飾りです。 板に描いたのでなく、象嵌と言うのが驚きです。 象嵌とは、象(かたど)り、嵌(は)めるもので …
久しぶりに手芸店に行き、マスク材料を見てびっくり。 いままで、2重ガーゼが一番だと思い込んでまとめ買いして作っていました。 しかし売場には「抗菌ニット」「保湿生地」「コラーゲン・ヒアルロン酸配合コット …
2025年度から初めて参加。 初日は関西大学理事長のお話とアコーディオンとギターの演奏もあり、気分はワクワク。 第1回目の講演は「戸田奈津子さん」(映画字幕翻訳者)でした。 映画字幕の仕事は40歳から …