昨年(いつだっけ?)、植えた後はほったらかしで美味しいのができると教えてもらい、甘くてきれいでサラダにはぜひ欲しい赤玉ねぎの苗を購入しました。
冬に2回ほど肥料をあげて、あとはたまに水やりだけ。
あまりに上のネギが大きくなりすぎて、玉ねぎは失敗か!と思っていたら、この暖かさで土の下も大きくなり、赤い顔が見えてきました。
すぐに掘りたいのを我慢して、果たしてどのくらいの大きさになるまで待てばいいのか、日々にらめっこです。

そして、ワクワクです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
昨年(いつだっけ?)、植えた後はほったらかしで美味しいのができると教えてもらい、甘くてきれいでサラダにはぜひ欲しい赤玉ねぎの苗を購入しました。
冬に2回ほど肥料をあげて、あとはたまに水やりだけ。
あまりに上のネギが大きくなりすぎて、玉ねぎは失敗か!と思っていたら、この暖かさで土の下も大きくなり、赤い顔が見えてきました。
すぐに掘りたいのを我慢して、果たしてどのくらいの大きさになるまで待てばいいのか、日々にらめっこです。

そして、ワクワクです。
執筆者:masumi
関連記事
											朝晩が涼しくなってきて、農道を自転車で走っている私は気持ちいい~ ニュースでは「新米」が出ていますが、私の地元ではやっと稲刈りが始まりました。 稲刈り機を共同で持っているのか、田んぼは一反づつ順番に稲 …
											今が満開。行くなら「今」です! きれいな「バラ鑑賞」のため、職員?の方がはいつくばって枯れた花を取ったりされていました。1か所にかなり長い時間かけて6人位はいたかな。 ありがとうございます。 &nbs …
											我家唯一の木が大きくなり公道にまで伸びて、昨年秋は落葉掃きが毎日大変だったので、剪定しました。 (お隣で剪定していた植木屋さんにアドバイスしてもらい) ばっさり切った切り口がかなり大きかったので、整枝 …
											満開の桜、天気が悪い平日にうろついたので人混みに遭遇せずラッキー。 淀川河川公園背割堤地区は、車は大渋滞で人が列を作って歩いているのが通年です。雨が上がりかけに近くを通ったら、少ない人が桜の下をゆった …
普通の玉ねぎは上の緑の葉っぱが倒れてから一週間から10日で引っこ抜きます。 家も今年は大きく素だってくれました!苗を50個植えて小さいのもありましたが 50個全部収穫できてとーっても助かってます(^_^;)))
えっ!
赤玉ねぎも上の緑のネギも両方食べれてお得!と、勝手に思っていました。
聞けて良かったです。たぶん大きくなる前に引っこ抜いていたような気がします。
確かに緑のネギが最近クターとしてきました。
きっと普通のたまねぎと同じだと思うので、もうちょっと観察しておきます。
ありがとうございました。
それにしても・・・50個も玉ねぎ植えてましたか・・すごい。
今年玉ねぎが大きく育ってくれた理由は畑の師匠から黒いビニール(玉ねぎ育て用に穴があいている)を分けてもらえたから 寒い冬も黒いビニールで地熱吸収されて良く育ってくれたからです。
その畑師匠が鶏糞いれろとかの指示がないと私は何もつくれませーん( ´△`) 玉ねぎの後は茄子の苗を植えました さて どーなることやら