祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

赤玉ねぎ

投稿日:

昨年(いつだっけ?)、植えた後はほったらかしで美味しいのができると教えてもらい、甘くてきれいでサラダにはぜひ欲しい赤玉ねぎの苗を購入しました。
冬に2回ほど肥料をあげて、あとはたまに水やりだけ。
あまりに上のネギが大きくなりすぎて、玉ねぎは失敗か!と思っていたら、この暖かさで土の下も大きくなり、赤い顔が見えてきました。

すぐに掘りたいのを我慢して、果たしてどのくらいの大きさになるまで待てばいいのか、日々にらめっこです。

そして、ワクワクです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ルミコ・BOSE より:

    普通の玉ねぎは上の緑の葉っぱが倒れてから一週間から10日で引っこ抜きます。 家も今年は大きく素だってくれました!苗を50個植えて小さいのもありましたが 50個全部収穫できてとーっても助かってます(^_^;)))

    • masumi より:

      えっ!
      赤玉ねぎも上の緑のネギも両方食べれてお得!と、勝手に思っていました。
      聞けて良かったです。たぶん大きくなる前に引っこ抜いていたような気がします。
      確かに緑のネギが最近クターとしてきました。
      きっと普通のたまねぎと同じだと思うので、もうちょっと観察しておきます。
      ありがとうございました。
      それにしても・・・50個も玉ねぎ植えてましたか・・すごい。

      • ルミコ・BOSE より:

        今年玉ねぎが大きく育ってくれた理由は畑の師匠から黒いビニール(玉ねぎ育て用に穴があいている)を分けてもらえたから 寒い冬も黒いビニールで地熱吸収されて良く育ってくれたからです。
        その畑師匠が鶏糞いれろとかの指示がないと私は何もつくれませーん( ´△`) 玉ねぎの後は茄子の苗を植えました さて どーなることやら

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

皇帝ダリア2025

今年も豪華な皇帝ダリアが咲きました。 毎年「もうやめようよ」と頼んでいるのですが、珍しいので通りの人から声をかけられるのがうれしくて、父が許してくれません。 3メートル以上の高さなのに、茎はスカスカで …

咲かない紫陽花

花芽が全くつかなかった鉢2つ。 ガックリ アジサイは花が終わった後の剪定の仕方が悪いとこうなる。 と言う事は知ってて、勉強してから切ったつもりでしたがダメでした。 咲いた鉢もあるし、1つも咲かなかった …

満開のシクラメン

何度か我が家のミニシクラメンをご紹介していますが、夏にはほとんど枯れてあきらめていました(茶色葉8枚くらいの)が、正月ごろから葉が増えだし、そこからムクムクと。 地植えでは管理できないといわれているシ …

胡蝶蘭の花だけ

豪華でお祝い事には欠かせない胡蝶蘭。花を使ったオブジェをいただいたので、2日ほど楽しんでその後解体、花を水につけてさらに数日楽しみました。 やはり白の胡蝶蘭は豪華。同じく薄緑色のトルコ桔梗の花もさわや …

アボガド頑張れ2021

(20年以上前に)美味しく食べたアボガドの種が、大きな樹に成長しています。 我家のベランダの窓はカーテンをかけずに、植木のカーテンで目隠しと日よけをしています。 沈丁花や雪椿はそれなりに成長して、役割 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告