祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

赤玉ねぎ

投稿日:

昨年(いつだっけ?)、植えた後はほったらかしで美味しいのができると教えてもらい、甘くてきれいでサラダにはぜひ欲しい赤玉ねぎの苗を購入しました。
冬に2回ほど肥料をあげて、あとはたまに水やりだけ。
あまりに上のネギが大きくなりすぎて、玉ねぎは失敗か!と思っていたら、この暖かさで土の下も大きくなり、赤い顔が見えてきました。

すぐに掘りたいのを我慢して、果たしてどのくらいの大きさになるまで待てばいいのか、日々にらめっこです。

そして、ワクワクです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ルミコ・BOSE より:

    普通の玉ねぎは上の緑の葉っぱが倒れてから一週間から10日で引っこ抜きます。 家も今年は大きく素だってくれました!苗を50個植えて小さいのもありましたが 50個全部収穫できてとーっても助かってます(^_^;)))

    • masumi より:

      えっ!
      赤玉ねぎも上の緑のネギも両方食べれてお得!と、勝手に思っていました。
      聞けて良かったです。たぶん大きくなる前に引っこ抜いていたような気がします。
      確かに緑のネギが最近クターとしてきました。
      きっと普通のたまねぎと同じだと思うので、もうちょっと観察しておきます。
      ありがとうございました。
      それにしても・・・50個も玉ねぎ植えてましたか・・すごい。

      • ルミコ・BOSE より:

        今年玉ねぎが大きく育ってくれた理由は畑の師匠から黒いビニール(玉ねぎ育て用に穴があいている)を分けてもらえたから 寒い冬も黒いビニールで地熱吸収されて良く育ってくれたからです。
        その畑師匠が鶏糞いれろとかの指示がないと私は何もつくれませーん( ´△`) 玉ねぎの後は茄子の苗を植えました さて どーなることやら

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スズメ撃退

稲穂が頭を垂れて、もうすぐ新米だ! でも田んぼを見回して何だか変。 以前はキラキラ反射テープを張ったり網を張ったりしていたのに、今は私が知る地域の田んぼは何もしていない。 奥の方のほんの一か所だけ反射 …

紅葉みっけ

早々に紅葉を道で見つけた~! まだまだ緑がきれいな景色ですが、一部で紅葉なりはじめを見つけてうれしくなりました。 すぐに街中は、紅葉がいっぱいの「日本の秋!」になりますね。季節を感じる日常を送りたいで …

アボガド葉が全滅

昔、ベランダにほったらかしだったアボガドは、冬の寒さで葉が全て落ちてしまいました。 その教訓から、ビニール袋をかぶせた越冬がこの数年成功していたのに、1月初旬の急な寒波で葉が全滅してしまった。 徐々に …

お野菜ありがとう

ご近所から、お野菜いただきました。ありがとうございます。 きゅうり、感謝です。 モロッコインゲンはお店で買うことがなく、さてどんな料理にしたらいいか。煮物ではいただいた事ありますが、他には茹でて胡麻和 …

樹木の花

近所を散歩中に、おっきな木に花がポツポツ咲いているのを発見! 葉っぱは何も付いていない。なんの樹かな。 寒々としたこの時期に、どんな花が咲くのかな。

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告