車が蜜です。ほぼ毎日大行列。
ここの前を通りながら「ここはなんだ?」といつも思っています。
近くで見たら、車に運転手は乗っています。広い敷地に大きな建物です。
検査コースの入口が3つもあり、毎朝50台以上の軽自動車が並んでいます。
なんなんだ?「軽自動車検査協会」とは。車検?
車行列も、そんなに早くもなく遅くもなくで動いている感じでした。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
車が蜜です。ほぼ毎日大行列。
ここの前を通りながら「ここはなんだ?」といつも思っています。
近くで見たら、車に運転手は乗っています。広い敷地に大きな建物です。
検査コースの入口が3つもあり、毎朝50台以上の軽自動車が並んでいます。
なんなんだ?「軽自動車検査協会」とは。車検?
車行列も、そんなに早くもなく遅くもなくで動いている感じでした。


執筆者:masumi
関連記事
30年ぶりに「石切さん」にお参りに行ってきました。 石切さんは腫物・病気の効能ご利益で全国的に有名で、正月の混み方はすごいです。 昔は「でんぼの神さん」として、今は腫瘍のお参りでお百度踏む方が多いと聞 …
大津に行くと、「鶴里堂で買っていく?」と友達数人に言われるくらい地元では有名な和菓子店。なので、なんとなく入る。 明治29年創業の老舗で、こだわりの素材でつくられた和菓子はどれも食べたくなり、どれにす …
自宅待機が長くなり、ついに人を避けながらの散歩をすることにしました。 (外出すること自体がずっと不安でした) 歩いて30分の所に今城塚古墳公園があり、ここは天皇の古墳陵と言われていますが宮内庁の認可を …
前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。 苦手なデジタルチケットだなんて。 大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかし …