祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

関西経済と日本銀行

投稿日:

日本銀行大阪支店長の講演に行ってきました。

前振りで言われた、東京から赴任してきた「関東人にはびっくりな事」
新幹線や飛行機の高いチケットを安く買うのは一般的だが、関西では安いチケットが安売りされている。それも駅前に自販機で販売されているのに驚いた。(私は昼得・休日チケット・私鉄・JRの金額比較表作成してます。普通でしょう)

・日銀社員は公務員試験で入るわけでない。会社組織です。(へぇ~)
・日銀初代大阪支店長は退職後阪神電鉄を設立した。その人の幼少名に「虎」文字がある。
・日銀大阪支店建物は予約すれば見学できる。仕事・お札の秘密などの説明あるそうです。
・今の日本経済は前例のない事態に直面している=世界に類例のない慢性デフレ、人口減少、企業の貯蓄増加(投資不足)
・関西経済の盛上がり要因は外人観光客数=昨年度、世界都市別訪問客・大阪は17位(東京は9位)

お話し面白かったで~す。もちろん勉強にもなりました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私の学校の修学旅行は、中学は東京研修旅行という名目で、
    いくつかのコースの中から自分で選んで行くのですが、私は
    何を思ったのか、経済コースを選び、東京証券取引所と日銀本店に
    行きました。日銀の通貨展示室とか大きな金庫とか見学した事を
    思い出しました。なんであのコース選んだのかなぁ???

  2. masumi より:

    おしゃれな修学旅行ですね。
    私の時代は、全員同じ場所見学でした。(はとバスコースです)
    それにしても、ひらめさんの「経済コース」選択は、確かに信じられん。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

帯が変身した

以前、友人に何枚か差し上げた帯。 母のものなので、ものすごいアンティック。 その一枚を、友人がポーチにしてくださいました。 「お母さんの遺品だから一つは身近に置いておいたら」と。 肩からもかけられ、手 …

ハッピーサブレ

素敵な面白いサブレを頂きました。ケーニヒスクローネの焼菓子です。 神戸のこのお店のは、何を食べても美味しいですよね。大ファンです。 初めて食べたのが、40年以上前に栗がゴロンゴロンと入って陶器の入れ物 …

川柳いいですね

5月6日朝日新聞の「朝日川柳」が面白かった。 世相を短文で反映した川柳は、「サラリーマン川柳」など面白いですよね。 今1番つらい時期のコロナ関連の川柳は、ふと笑える時間をくれました。 〇首相の「緊急事 …

アロマ2022

今年初めての、アロマオイルマッサージをしてもらいました。ボディには元気をテーマに、スウィートアーモンドオイルに「ラベンダー」「オレンジ」「マンダリン」のエッセンシャルオイルをいれます。ラベンダーはいろ …

八朔

果物好きで、「八朔」は私のベスト5に入るくらい大好きです。 甘さが自然で、あと口もさっぱり。水っぽいものがたま~にあるが、ハズレが少ない。シャキシャキした実の感触が食べ応えがある。出回る季節が限られて …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告