人生2回目の靖国神社参拝してきました。
1回目は子供の頃なのであまり記憶なく、今回は襟を正しての参拝です。
父は、兄が戦死しているため毎年参拝しています。
展示品は、絵画・武具など明治維新からのものがありました。
第2次世界大戦関連では胸迫るものがあり、1度は参拝することをお勧めします。
遺品・遺書などが展示してある「遊就館」では、外国人家族が多く見学していて驚きました。
(アジアの方は見かけませんでしたが)
東京は大雨でしたぁ~~~~~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
人生2回目の靖国神社参拝してきました。
1回目は子供の頃なのであまり記憶なく、今回は襟を正しての参拝です。
父は、兄が戦死しているため毎年参拝しています。
展示品は、絵画・武具など明治維新からのものがありました。
第2次世界大戦関連では胸迫るものがあり、1度は参拝することをお勧めします。
遺品・遺書などが展示してある「遊就館」では、外国人家族が多く見学していて驚きました。
(アジアの方は見かけませんでしたが)
東京は大雨でしたぁ~~~~~
執筆者:masumi
関連記事
この3か月あまり、公共機関使わない生活。1週間前、バス電車を使って近距離移動にチャレンジ。 そして今回、電車に乗って梅田まで遠出しました(と言っても乗車時間20分)。 電車の中では、無意識にマスクをし …
JR高槻駅からちょっとはずれた、人通りの少なめの芥川商店街。 そこに、高知県の新鮮野菜と特産品のアンテナショップ「ひなた高槻店」ができていました。 なかなかおしゃれな店で、無農薬野菜も安く売られていま …
大正8年創業のお肉の老舗「はり重」(大阪道頓堀)でランチをする。(40年ぶり) 昭和レトロなお店は、落ち着いてゆっくりと頂けます。しかしここは、やはりすき焼きやしゃぶしゃぶのお店ですよね。 定食ランチ …
「大江戸温泉箕面スパーガーデン」にお泊りして、リフレッシュ。 お祭りエンタメテーマパークというだけあり、サービスが半端じゃなかった。 スパーガーデンで大衆演劇・お笑い等を見て、薬湯や岩盤浴も楽しめ、隣 …
私も5月に参拝しました。
軍服の縫製や勲章、飾りの縫製が細かくて感心しました。
遺書や手紙は号泣モノ。途中で読むのをやめました。
いろんな考えはあるにせよ、日本に生まれ育った者であれば、
一度は行くべき場所だなと思います。
私もひらめさんに同感。
広島ドームと資料館、靖国神社は、ぜひ行ってほしい場所です。
それにしても・・・「縫製」に目が行くところが、ひらめさんらしいなぁ。
、