阪急宝塚駅のすぐ前に「ベルサイユのばら」花壇がありました。
ベルばらに敬意を表し池田理代子氏のもと、フランスのバラ育種会社が作出したバラです。
王妃アントワネット=赤、オスカルフランソワ=白、アンドレクランディエ=黄、ロザリーラモリエール=ピンク、フェルゼン伯爵=紫、ベルサイユのばら=深紅
寄贈2015年と書いてますが、バラ満開の時に来た今年初めて気が付きました。
駅前のベルばら
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
阪急宝塚駅のすぐ前に「ベルサイユのばら」花壇がありました。
ベルばらに敬意を表し池田理代子氏のもと、フランスのバラ育種会社が作出したバラです。
王妃アントワネット=赤、オスカルフランソワ=白、アンドレクランディエ=黄、ロザリーラモリエール=ピンク、フェルゼン伯爵=紫、ベルサイユのばら=深紅
寄贈2015年と書いてますが、バラ満開の時に来た今年初めて気が付きました。
執筆者:masumi
関連記事
日々農道を走っています(by 自転車)。 雨が続いたので、しばらく農道と離れていて稲の成長に気付かず、その後の猛暑で一気に稲が成長しました。 もう、稲穂が重そうにたれ始めています。 梅雨の時期に、田植 …
稲刈りが終わった畑が、順番に少しづつ増えてきました。 稲刈り機を共同で使っているんだろうなと、勝手に思っています。 今日は収穫が1番早い田んぼで、焼き畑をしていました。 モクモクの煙を見ていると、子供 …
家がお正月らしい雰囲気になるのは、正月花、玄関のしめ縄、神棚の榊ですね。 年々「らしく」する気力がうすくなり、簡単なおせちとお雑煮を元旦に食べて、初詣に行き「お札」をいただいてで終わりかな。 正月盛花 …
ご近所に玄関農園をしている家があります。この農園が半端な野菜作りではありません。見る人を感動させるくらい。玄関から道路までの4メートルくらいの狭い敷地に、今はきゅうり・トマト・茄子などで、かなりの収穫 …