祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食1-⑰

投稿日:

1週間のメニューを考えて買い物している、ひらめさんちの献立です。
今日は冷蔵庫の残り物と献立表をにらめっこして、火曜日の夕食をいただきました。

「煮浸し」は、献立表をいただいてから、食卓に上るようになりました。
なんといっても「作るの簡単」、ちょとだけ残っている野菜を「一気に片付けれる」、さっぱりして「口当たりがいい」、野菜だけでなく「肉にも使える」。

今日はカボチャがなかったのでサツマイモの切れ端と、冷蔵庫の隅にちょこっと残っていた万願寺唐辛子を加えました。
野菜は素揚げ。なすは皮の方から先に揚げると、油が減りにくい。お肉は粉をはたくと、口当たりもいいし味が染みます。揚げてすぐ「薄めためんつゆ+みりん」に漬ける。か~んたん!

日曜  豚生姜焼き ポテサラ
月曜  鮭とじゃがいもの黒酢あん おひたし
火曜  ナスとかぼちゃの煮浸し 冷奴
水曜  鶏 山芋 インゲンの焼きポン酢つけ 酢の物
木曜  ヒレカツ マカロニサラダ キャベツ
金曜  鶏とキャベツのトマト煮 白和え

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食④-20

今晩のメニューは、豚肉玉ねぎ人参のケチャップソース味の「ポークチョップ」。何だか懐かしい味です。 炒めてケチャップ、ソース、砂糖で味付け、少しとろみをつけて味を絡めています。 給食を思い出しました。 …

大好物!日野菜の漬物

日野菜は、滋賀県・京都近郊にしか売られていない野菜です。 たぶん「お漬物」としては知っていても、生野菜はあまり見ていないのでは? 滋賀県の親せきに漬け方を習い、この時期になれば作っています。 昔は大阪 …

いちじくの季節

今しか食べられない「いちじく」。 いちじく大ファンの人から、おいしい食べ方を聞きました。 大前提は、軸の先が黒くなるくらいの完熟を食べる事。 皮をむいて冷やして食べるのは一般的。 それを冷凍すると、甘 …

使い切りパック

友人から使い切りの「オリーブオイル」と「香辛料」をいただきました。 井上誠耕園のオリーブオイルは、封を開けたとたん、いい風味がしてきました。 京都の老舗七味屋の香辛料は、山椒と七味で1回づつのパックで …

フレンチ料理教室

シェフが作るのを見ながら学ぶ、楽ちんな料理教室。 ①サーモンと林檎のタルタル、②ムール貝のピラフ、③ひよこ豆のヴィシソワーズ、④グリーンサラダ、⑤エビのクリスティアン、⑥フルーツカクテル、⑦クレープシ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告