祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

カレーパン作りました

投稿日:

料理家の友の家で、カレーパン36個を二人で作りました。
ドライイーストで強力粉の皮を発酵させて、その間に具を作ります。
具は豚ミンチに牛肉を細かく刻んで。玉ねぎ枝豆エリンギなど混ぜて、最後にインスタントカレールーを乗せてお鍋でグツグツ。冷えてから包みます。
皮はギリギリまで広げて具をたっぷり入れて包みます。(揚げると皮は膨らむので大丈夫)
この包むのが、大変で楽しい。ラグビーボール型あんぱん型など。
さすがプロなので手際イイ、3時間ほどで出来ました。味は当然絶品!おいしかったぁ~~~~

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. ルミ子 より:

    それ 食べたかったです。

ルミ子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

餃子の皮でランチ

餃子の皮で、簡単イタリアンランチいただきました。 お鍋に茄子の輪切りをひいて、たっぷりのハム、椎茸、パスタソース(瓶詰)を上にかけて、その上に餃子の皮を2重に広げて、チーズをたっぷりかけます。 こげな …

大乃のやさしい夕食⑫-8

今晩のメインは鯛の切身出汁味です。 大根・人参・椎茸を出汁で炊いて、最後に鯛にさっと火を通す。 鯛の切身は柔らかく、やさしい味付けです。ゆで卵も入り色どりは完璧。 にら豚モヤシ炒めは、ニンニク醤油味で …

大乃のやさしい夕食⑮-18

今晩は夏に食べやすいさっぱり夕食です。 はたはたの干物は、我家では珍しい。 牛肉と人参・玉ねぎ・ピーマン炒めを少し加え、栄養考えています。 茄子の煮浸しは、しめじと山芋の短冊いり。炊く時間が短くて皮が …

タケノコ2023続

タケノコを、またいただきました(感謝!) 毎日タケノコ料理です(幸せ!) でもシュウ酸があり、たくさん食べると吹き出物ができると子供の時言われたなぁ~ ご近所さんにも、もらっていただきました~ ビーフ …

新潟の西洋ナシ「ルレクチェ」

明治36年頃にフランスから導入された高級西洋梨「ルレクチェ」をいただきました。 西洋梨の中でも栽培の非常にむつかしい品種で生産量も少なく、フランスの気候に近い新潟県で作られています。 ラフランスに比べ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告