高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
グリコワンタッチカレー
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
執筆者:masumi
関連記事
梅田ヨドバシの上にタワービルが建ち、どんなのができるのかと期待していたら、商業施設「LINKS UMEDA」プレオープンの案内が来たのでGO! 広いスペース(8階)に、衣食住そろったスーパーと専門店が …
南森町の人気店「ランデヴー・デ・ザミ」でフランス料理フルコースをいただきました。 ボリュームもたっぷりで繊細で、とてもおいしかったです。 店名も、おしゃれでいいでしょ。 相変わらずがっつり食べてて、コ …
お店で河豚をさばいてくれる「あがさ」(南海電車松ノ浜駅)。活ふぐ料理コース。生けすで泳いでいた河豚なので、まだ切身がぷくぷく動いています。同席のアメリカ男性は日本女性との結婚の許しをもらいに来た時、義 …
お昼のお蕎麦はよく食べますが、珍しく夜のお蕎麦屋さんに行ってきました。 夜は、お酒と一品いろいろでチョビチョビお腹を満たし、最後に冷蕎麦で締めるのがイイ。 関西では有名な「土山人」(どさんじん)でいた …
ひき肉っていうのもアリです。(笑)
東海圏だと、「♩メタルインドカレー」かな。
今はボンカレーゴールド。
具材は国産だし、湯煎しなくていいし。
私はカレーが好きではないので、自分が外出する日の
両親の昼食用にボンカレーを置いて出掛けます。(笑)
レトルトやルゥはほとんど油分なので、気になるのですが…。
これまた間違えた‼️
メタルじゃなくて、「オリエンタルカレー」だ。
「うみゃーでいかんわ」ってCMで言う。
名古屋弁で美味しくてたまらないって意味。(だと思う)
「うみゃーでいかんわ」なんて、懐かしい言葉。
名古屋出身の私は、関西に引っ越ししてきてずいぶんからかわれた。
言葉の後ろに「にぁ」「なも~」とか、つけていた記憶がある。
名古屋弁と関西弁MIXの私って、どうなん?!