高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
グリコワンタッチカレー
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
執筆者:masumi
関連記事
滋賀県長浜市に「浅井三姉妹道の駅」ネーミングがおもしろかったので、のぞいてみました。 浅井三姉妹とは、織田信長の妹お市の方と浅井長政との間にできた三姉妹。 長女茶々は秀吉の側室、次女初は京極家に嫁ぎ、 …
暑くもなく寒くもなく、最高の季節になりましたね。 中之島界隈をガッツに散歩してきました。13000歩! まだ台風の爪痕残ってます。多くの木が裂けたり倒れたままでした。 中之島バラ園はまだ満開ではなく、 …
新大阪に「アドベンチャーワールド×JR」電車が止まってた。 車内にパンダがいっぱいいてビックリ。よく見たらシートのヘッドカバーがパンダでした。すごくかわいかったです。「パンダくろしお号」と言うそうです …
桜の季節に、京都で文化の香りに浸ってきました。 「戦国時代展」何がすごいって!見学している小学生の知識の豊富なこと。武将の名前や戦の内容まで掌握して、解説しながら見ているのでその後ろに付いて回りました …
ひき肉っていうのもアリです。(笑)
東海圏だと、「♩メタルインドカレー」かな。
今はボンカレーゴールド。
具材は国産だし、湯煎しなくていいし。
私はカレーが好きではないので、自分が外出する日の
両親の昼食用にボンカレーを置いて出掛けます。(笑)
レトルトやルゥはほとんど油分なので、気になるのですが…。
これまた間違えた‼️
メタルじゃなくて、「オリエンタルカレー」だ。
「うみゃーでいかんわ」ってCMで言う。
名古屋弁で美味しくてたまらないって意味。(だと思う)
「うみゃーでいかんわ」なんて、懐かしい言葉。
名古屋出身の私は、関西に引っ越ししてきてずいぶんからかわれた。
言葉の後ろに「にぁ」「なも~」とか、つけていた記憶がある。
名古屋弁と関西弁MIXの私って、どうなん?!