高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
グリコワンタッチカレー
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
執筆者:masumi
関連記事
非公開の凌雲山南明院を見学してきました。 ここは、徳川家康正室旭姫(太閤の妹)のお墓があります。 大正時代に火災にあったので、本尊は譲り受けたものです。 庭園を令和になり枯山水庭園にされて、出来立てと …
高齢者(父)と温泉に行っても、足が悪いので大浴場がとても危ない。つかまる所が少ないからです。 なので最近は、温泉風呂付き部屋がある旅館を探します。 高齢者が多くなったからか、外国の旅行者向けなのか、ベ …
めづらしいおうどん見っけ。大阪天満宮近くの星合の池(亀の池)にある「星合茶寮」のです。 麺の間に切れ目があり、フォークでも食べられるようになっています。 お店には、外国人のお客さんもたくさん入っていま …
阪急電車特急に半年ぶりに乗ったら、防犯カメラが出入口ごとに付いていました。 阪急電鉄は、2027年までにすべての車両に設置するそうです。 事故トラブルや自然災害の時に、社内の状況を素早く把握し、犯罪や …
ひき肉っていうのもアリです。(笑)
東海圏だと、「♩メタルインドカレー」かな。
今はボンカレーゴールド。
具材は国産だし、湯煎しなくていいし。
私はカレーが好きではないので、自分が外出する日の
両親の昼食用にボンカレーを置いて出掛けます。(笑)
レトルトやルゥはほとんど油分なので、気になるのですが…。
これまた間違えた‼️
メタルじゃなくて、「オリエンタルカレー」だ。
「うみゃーでいかんわ」ってCMで言う。
名古屋弁で美味しくてたまらないって意味。(だと思う)
「うみゃーでいかんわ」なんて、懐かしい言葉。
名古屋出身の私は、関西に引っ越ししてきてずいぶんからかわれた。
言葉の後ろに「にぁ」「なも~」とか、つけていた記憶がある。
名古屋弁と関西弁MIXの私って、どうなん?!