高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
グリコワンタッチカレー
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
執筆者:masumi
関連記事
コロナの影響で、飲食店が大変なことになっていますね。 協力したいけど、やはり人が多くいるところは行きたくなく、外食がかなり減りました。 1週間前、昼時間を少しずらしてお店に入りましたが、人気店もやはり …
さすが琵琶湖!湖畔を歩いていて見つけた「外来魚回収BOX」。 中をのぞく勇気はなかったですが、周りにはハエが飛んでいたのでカラではないと思います。 琵琶湖の鮒は、ブラックバスなどの外来魚が増えて激減。 …
阪神百貨店に久しぶりに来たら、「どらフェス」だった。 阪神タイガース祭り「とらフェス」かな?と思ったら、大好物のどら焼きだ!! ワクワクうろうろしながらも自分に勝って、購入したのは栗がゴロゴロのどら焼 …
京ごはんと鉄板焼き「京月」天満橋店でランチ。 シティモールの8階から川沿いの桜並木を見ながら食事ができる所で、1か月前に予約しましたが、開花直前に行くことになりました。 でも、お昼ごはんはおいしくいた …
ひき肉っていうのもアリです。(笑)
東海圏だと、「♩メタルインドカレー」かな。
今はボンカレーゴールド。
具材は国産だし、湯煎しなくていいし。
私はカレーが好きではないので、自分が外出する日の
両親の昼食用にボンカレーを置いて出掛けます。(笑)
レトルトやルゥはほとんど油分なので、気になるのですが…。
これまた間違えた‼️
メタルじゃなくて、「オリエンタルカレー」だ。
「うみゃーでいかんわ」ってCMで言う。
名古屋弁で美味しくてたまらないって意味。(だと思う)
「うみゃーでいかんわ」なんて、懐かしい言葉。
名古屋出身の私は、関西に引っ越ししてきてずいぶんからかわれた。
言葉の後ろに「にぁ」「なも~」とか、つけていた記憶がある。
名古屋弁と関西弁MIXの私って、どうなん?!