祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

真鱈の卵(まこ)

投稿日:2019年2月7日 更新日:

日本海地方の郷土料理?かな。家庭料理です。
黒く大きなタラの子が美味しいのですが、生を見ると食べたいとは思えないお姿。
関西の魚売り場で見られるのは、お正月準備の時期くらい。売場で聞くと奥から出してくれる所もありますが、ほとんどが料理屋さんに行くそうです。

作り方
まこを輪切りにして、鍋でから煎りして、酒・みりん・醤油で味付けながら、輪切りをくずしてポロポロにします。20分くらいで出来上がり。
冷めた方が味が染みて美味しい。ご飯にかけて食べます。すっごくおいしい!
黒い皮も歯ごたえがあり美味しいですよ。
 

 

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

タケノコ2023続

タケノコを、またいただきました(感謝!) 毎日タケノコ料理です(幸せ!) でもシュウ酸があり、たくさん食べると吹き出物ができると子供の時言われたなぁ~ ご近所さんにも、もらっていただきました~ ビーフ …

大乃のやさしい夕食⑮-7

今晩はチンジャオロースの予定が、冷蔵庫にこんにゃくが残っていたので、 急遽、肉と野菜たちの細切り炒めになりました。ピーマン・玉ねぎも入っています。 白身魚のバター焼きが同じお皿に盛りつけてある不思議さ …

栗おこわに感謝

栗おこわを頂きました。 市販の「栗ご飯の素」は、ほとんどが外国の栗ですよね。 でもこれは、ほっくほくのJAPAN栗。そして大きいのがゴロゴロ。 昔は栗を購入して、1日水につけ柔らかくしてから皮をむいて …

ひらめさんちの夕食1-⑦

久しぶりに、ひらめさんちの献立です。 牛か豚のミンチがほとんどの我が家で、火曜日の鶏ミンチにチャレンジしました。 付け合せに、キャベツざく切りときゅうりと塩昆布を1時間ほど漬けた即席漬物サラダ。シャキ …

ポテコロ

久しぶりに「ポテトコロッケ」を作りました。 店では150円位で売っているので、面倒くさくて長らく作っていなかった。 しかしこの猛暑で買物に出かけるのもつらく、冷蔵庫にあるもので何か作ろうと考えた。 コ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告