果物が好きで、食後のフルーツは欠かせません。
でも柑橘系は、たまにあまりジューシーでないのに当たる事があります。
その時は我慢して食べないで、私は「やった~」と喜びます。
皮をむいて、パサパサの実をほぐし、砂糖を入れてジャムにします。
ジャムのために購入するのは「高い」と思いますが、「残念さんの復活」はやりがいがあります。

パサパサの柑橘
投稿日:2018年6月7日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2018年6月7日 更新日:
果物が好きで、食後のフルーツは欠かせません。
でも柑橘系は、たまにあまりジューシーでないのに当たる事があります。
その時は我慢して食べないで、私は「やった~」と喜びます。
皮をむいて、パサパサの実をほぐし、砂糖を入れてジャムにします。
ジャムのために購入するのは「高い」と思いますが、「残念さんの復活」はやりがいがあります。

執筆者:masumi
関連記事
今日のランチは「カツ煮込み」 カツは揚げたのを買ってきたので、超簡単。玉ねぎをザックリ刻んで、甘辛煮して切ったカツを並べ、溶き卵をかけます。 大乃のこだわりは、卵を2回に分けて入れることだそうです。 …
友人に山菜博士がいます。彼女の実家で「山菜取り」体験を何度かさせていただき、山菜大好きになりました。 山に入り山菜を取りに行かない今は、店で山菜を見つけては料理しています。 先日は「ふきのとう味噌」、 …
週間メニューを考えて買物に行くひらめさんちのお食事を、参考にさせてもらっています。 寒くなってくると、やはりおでん! 大阪は、色が薄くお出汁がしみているおでんが主流。 関東は、色が濃いのかな?お醤油味 …
今晩は色どり豊かなちらし寿司。 ちらし寿司の素が少し残っていたのでそれを使い、お刺身は薄い醤油に付けて味付けています。 錦糸卵は焦げ目もつかずに、上手に焼けています(パチパチ) しんなりした小松菜が残 …
なるほど〜。
この時期、適当な果物ってないですよね。
リンゴは高くてハズレがあるし、イチゴは終わったし。
夏蜜柑系で美味しいのは、駿河エレガンス(晩柑)かな。
でも、ちょっと高い。
果物は朝食べるのが一番らしい。(朝/金・昼/銀・夜/銅の順)
わかっていても夜になっちゃいますよね。
駿河エレガンス(晩柑)とは!
だってこちらで今1番美味しいと思っているのは、河内晩柑です。
お当地晩柑なんだと、驚きです。
私が購入する河内晩柑は、百均ローソンで、ジューシーで甘くておいしい。
うん、私も別物と思っていましたが、
スーパーで、駿河エレガンス(晩柑)
って書いてあった。「駿河」ブランド
のせいか、4個で500円位です。
きっと、もうちょっと田舎に行けば、
安く売ってると思うんだけど…。