祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

パサパサの柑橘

投稿日:2018年6月7日 更新日:

果物が好きで、食後のフルーツは欠かせません。
でも柑橘系は、たまにあまりジューシーでないのに当たる事があります。
その時は我慢して食べないで、私は「やった~」と喜びます。
皮をむいて、パサパサの実をほぐし、砂糖を入れてジャムにします。
ジャムのために購入するのは「高い」と思いますが、「残念さんの復活」はやりがいがあります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    なるほど〜。
    この時期、適当な果物ってないですよね。
    リンゴは高くてハズレがあるし、イチゴは終わったし。
    夏蜜柑系で美味しいのは、駿河エレガンス(晩柑)かな。
    でも、ちょっと高い。
    果物は朝食べるのが一番らしい。(朝/金・昼/銀・夜/銅の順)
    わかっていても夜になっちゃいますよね。

  2. masumi より:

    駿河エレガンス(晩柑)とは!
    だってこちらで今1番美味しいと思っているのは、河内晩柑です。
    お当地晩柑なんだと、驚きです。
    私が購入する河内晩柑は、百均ローソンで、ジューシーで甘くておいしい。

    • 浜松 ひらめ より:

      うん、私も別物と思っていましたが、
      スーパーで、駿河エレガンス(晩柑)
      って書いてあった。「駿河」ブランド
      のせいか、4個で500円位です。
      きっと、もうちょっと田舎に行けば、
      安く売ってると思うんだけど…。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑦-13

寒い夜は「かす汁」が最高。 大根・ゴボウ・こんにゃく・人参・キノコ・揚げをたっぷり入れて栄養満点。 全部用意した?と聞いたら、「豚汁用」の切られた野菜セットで作ったと。 全部の野菜を買っても少ししか使 …

今年の黒豆

今年は大失敗! 35年ほど毎年炊いている黒豆。5年前から圧力鍋を使いだしてから超簡単です。 30年間は、ほぼ1日中弱火でコトコト、年末掃除をしながら鍋をのぞいて作っていました。 圧力鍋になったからは、 …

餅焼きトレー

お餅を焼く時、アルミホイルをひいて焼いていましたが、くっつくから餅の形が崩れる。 きれいにお餅を食べたいなぁと、思っていました。 「餅焼きトレー」を教えてもらいました! 外はカリカリ、中はもちもち。こ …

大乃のやさしい夕食②-7

大乃の献立紹介続きます。今日は、昼食と夕食を頑張りました。昼食は久しぶりの焼きそば。おせち料理とお餅が続いていたので、新鮮でした。キノコ・豆腐たっぷりの味噌汁と。夕食はポトフにチャレンジ。簡単でいいで …

大乃のやさしい夕食⑪-16

今晩は見た目にこだわり、小皿たくさんです。 チンジャオロースは水煮筍と牛肉・ピーマンで。牛肉に酒と醤油で下味をつけているので、味が濃いわけでないのにしっかり付いていました。 ご近所から大根をいただいた …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告