神戸のJR灘駅から海に向かって兵庫県立美術館までの道がミュージアムロード。
短い距離に3つの美術館があります。
期間限定ですが、駅前公演に猫のオブジェがいくつも。ごつごつした材木で躍動感ある猫を表現しています。
兵庫県立美術館の上には大きな黄と緑のカエル。この色彩パターンが道の至る所にあります。阪神電車駅にも。探すのが楽しかったですよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
神戸のJR灘駅から海に向かって兵庫県立美術館までの道がミュージアムロード。
短い距離に3つの美術館があります。
期間限定ですが、駅前公演に猫のオブジェがいくつも。ごつごつした材木で躍動感ある猫を表現しています。
兵庫県立美術館の上には大きな黄と緑のカエル。この色彩パターンが道の至る所にあります。阪神電車駅にも。探すのが楽しかったですよ。
執筆者:masumi
関連記事
関西万博に2回目チャレンジです。 前回は父を連れて車椅子でした。そのおかげで優先入場をさせていただきました。 今回は元気な高齢者二人。予約はすべてハズレ。35度の猛暑。GO! 万博に11時間滞在して、 …
パビリオンは何とかいくつか入れました。 大屋根リンク(2キロ)もほぼ80%は回れた。 ウオータープラザの水上ショーや、あちこちで歌ったり踊ったりのショーも楽しみました。 万博テーマ「いのち」はあまりわ …
「枚方」に蔦屋書店があります。 蔦屋のT-SITEとしては代官山、湘南に続く3店舗目(って聞くと、びっくりでしょ)。 枚方は蔦屋書店の創業地で、ローカルな枚方に新しい生活提案型商業施設を創られました。 …
京都の東山を歩いていたら、お店前に行列発見! 私の好きな「餃子」とあるので、「マルシン飯店」横の直売店で「熟成豚肉生餃子」を購入。 店員に「何でこんなに人気?」と厚かましく聞いたら「雑誌・テレビに取り …