祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

便利・生姜漬け

投稿日:

6月末に作った「生姜の甘酢漬け」。
漬けるの超簡単だし、何かと便利だろうと久しぶりに作りましたが、なんのなんのすっごく活躍!
お店のと違い甘みはきつくないし、ほのかなピンク色で保存料も入ってない!

お好み焼きはもちろん、野菜炒め、肉を焼いた時にも千切り生姜を付けると、味が一段と際立って美味しい。
生姜420グラムしか漬けなかったけど、もっと漬ければよかった。

瓶に作り方・分量・食べる時期を貼って保存。来年用。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. じゃりんこチェ より:

    朝晩、涼しくなりましたね。
    ショウガの甘酢漬け
    前から作ってみたかったのです。
    作り方は、瓶のラベルで確認できたのですが、瓶の中に入れる漬け酢の作り方が書かれてなかったので分量を教えてください。お願いします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

わらび餅2020

食後デザートを食べたくなったが、甘みなにもない!! 「食べたい!たべたい!」。和菓子も洋菓子もなにもない!! 耐えられない。 昔何度か作っていた「本葛入りわらび餅粉」があるのを思い出す。 賞味期限大幅 …

大乃のやさしい夕食⑦-18

今晩はブリの塩焼きに少々の照り焼き味。だからコッテリ感がなく薄味。 肉じゃがは和食の王道。粕汁は、ぬくもります。 酒粕は、在庫がなくなったので地元銘酒「國乃長」を購入。 一般市販の冷凍解凍ものでなく、 …

味噌漬け

味噌漬けで有名な京都の「一の傳」(創業90余年)で、季節の御膳を堪能してきました。 場所は錦市場の近くにあります。 一の傳の味噌漬けは高級品で、おいしさは抜群。 初めての家族には半額で購入できるお得セ …

大乃のやさしい夕食⑧-9

今晩は「レストランの食事」を目指したそうです。(雰囲気ですが) 鯛の切身はオリーブオイルとニンニクで焼いて、トマトと茄子を加えて酒蒸し。 蒸すと鯛はホクホクの柔らかさです。(白ワインがなくなっていたか …

白きゅうり

百貨店で、「半額」札から見つけた白きゅうり。 調理したことがなく悩んでいたら「こういう時に買わなきゃ。いろいろ調理してみぃ」と店員の上手な販売。 表面には固い黒イボがいっぱいついている白いきゅうり。歯 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告