祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

地震だ

投稿日:

昨日は大阪府北部で地震があり、我が居住地域は震度6弱。
物的被害は「破損」「水浸し」「散乱」で、人的被害がなくてほっとしてます。
最近は余震も怖いので、災害リュックとヘルメットをすぐ届くところに用意しました。

[非常持出袋]に入れているもの
タオル、軍手、手袋、スリッパ
包帯、綿、カットバン、ホームガーゼ、マスク、除菌ウエットティッシュ
ハサミ、ピンセット、缶切り
粘着テープ、セーフティライト(30分)、テッシュペーパー、レジャーシート、アルミブランケット、麻ひも、貯水袋
薄型ホイッスル、ローソク、マッチ
スプーン、朝がゆ

それとヘルメット2つです。

リュックの外に「袋の中身」を書いた紙を付けています。

しかし、日中は持ち歩いてウロウロはできないなぁ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. mirin より:

    地震大変でしたね。
    ご無事で何よりです。
    会社では非常持ち出し袋があるのですが、
    自宅にはないということに今気付きました。
    準備しなくては!

    地震怖かったけれど、十数年ぶりに息子が
    手をつないでくれて嬉しかったです。
    但し、老いた母を介護する風でしたが(>_<)

    • masumi より:

      こんな地震のすぐあとは、震災セットを皆が買っていますが、落ち着いたら搬入しすぎて余ったのがバーゲンになるかも。
      息子と手をつないだお母さんの姿、素敵ですね。

  2. 浜松 ひらめ より:

    今回ちょっとビックリしたのが、ニュースで見てて家具の突っ張り棒(?)
    をつけていない事でした。持ち出し袋に「氷砂糖」を入れておくといいそうです。
    飴は溶けるけど、氷砂糖は溶けないので。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小さな春

ほとんど庭がない我家でも、春になると庭の隅っこでちょこちょこ花が咲いてくれます。 そのままだとなかなか目にすることがないので、お花ちゃんにはかわいそうですが、切り花にして部屋に飾っています。 それなり …

マスク⑤

我家は「ステイホーム」が続いているので、私のマスク制作が進んでいます。 今回はいっきに立体マスクを、Lサイズと普通サイズ各10枚。 普通サイズばかり作っていたら、男性には少し小さいのが判明。慌てて一回 …

トイレが故障

突然、水が流れなくなり、ウォシュレットバーが出たり入ったり止まらない。 設置して5年たっていないトイレ・・・ 翌日メーカーに来てもらい、センサーの故障と判定されました。 便座カバーを外した修理中のトイ …

ヘルシーコーヒー

通販好きの父が、またまた購入した珈琲。 脂肪の吸収を抑え、中性脂肪の上昇を抑え、血糖値の上昇を抑え、糖の吸収を抑え、おなかの調子を整える珈琲パウダー。 父はコーヒー好きなので、太り気味の自分にはピッタ …

好物昆布

相変わらず「羅臼昆布」を毎日食べています。 利尻、日高、真昆布など種類はたくさんありますが、生で食べるのは「羅臼」のみ。 細かく割って、1~2枚を口に入れて味わいます。食後にいただく楽しみ。 口が寂し …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告