祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

地震だ

投稿日:

昨日は大阪府北部で地震があり、我が居住地域は震度6弱。
物的被害は「破損」「水浸し」「散乱」で、人的被害がなくてほっとしてます。
最近は余震も怖いので、災害リュックとヘルメットをすぐ届くところに用意しました。

[非常持出袋]に入れているもの
タオル、軍手、手袋、スリッパ
包帯、綿、カットバン、ホームガーゼ、マスク、除菌ウエットティッシュ
ハサミ、ピンセット、缶切り
粘着テープ、セーフティライト(30分)、テッシュペーパー、レジャーシート、アルミブランケット、麻ひも、貯水袋
薄型ホイッスル、ローソク、マッチ
スプーン、朝がゆ

それとヘルメット2つです。

リュックの外に「袋の中身」を書いた紙を付けています。

しかし、日中は持ち歩いてウロウロはできないなぁ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. mirin より:

    地震大変でしたね。
    ご無事で何よりです。
    会社では非常持ち出し袋があるのですが、
    自宅にはないということに今気付きました。
    準備しなくては!

    地震怖かったけれど、十数年ぶりに息子が
    手をつないでくれて嬉しかったです。
    但し、老いた母を介護する風でしたが(>_<)

    • masumi より:

      こんな地震のすぐあとは、震災セットを皆が買っていますが、落ち着いたら搬入しすぎて余ったのがバーゲンになるかも。
      息子と手をつないだお母さんの姿、素敵ですね。

  2. 浜松 ひらめ より:

    今回ちょっとビックリしたのが、ニュースで見てて家具の突っ張り棒(?)
    をつけていない事でした。持ち出し袋に「氷砂糖」を入れておくといいそうです。
    飴は溶けるけど、氷砂糖は溶けないので。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パソコン買換えました

長らく愛用のWindows7ちゃん。パソコン自体は全然悪くないが、起動も遅くサポート期限もあと2年なので、思い切りました。 機種は同じメーカーのもの。どこも同じだから安いのにと思いつつも、この年齢にな …

トレーナーの再生

家事をする時は、簡単に洗濯機で洗えるトレーナーが重宝しています。 (セーターは毛玉になるから) お気に入りトレーナーに、漂白剤が付いてしまいシミになってしまった。 刺繍?ボタン?で隠そうかなと考えまし …

今年も柿2020

友人に感謝!今年も柿を送ってくださいました。 この柿、見栄えはたいしたことないんですが、甘さが干し柿並みに濃厚で、歯ごたえもあり最高においしいんです。 お店の、形がよく大きな柿とは、全然違います。 庭 …

冷蔵庫が面白い

冷蔵庫を買いに大型店に行ったら、冷蔵庫大好き店員の話が面白かった。 冷蔵庫は変化のすくない家電なので、消費者の希望が取り込みやすい。つまり要望に合わせて庫内を細かく変更しているそうです。 納豆3パック …

チコちゃん

大人気らしいチコちゃん、知りませんでした。 NHK「チコちゃんに叱られる」で、今や国人的アイドル?! 友人から記憶に残ってる内容を聞いて、一気に番組のファンになりました。 Q「子供にとって1年は長いけ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告