祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

小林一三が愛したタカラヅカ

投稿日:

特別編「真琴つばさ × 檀れい」を聞きに、マグノリアホール(池田市)に行ってきました。

このホールはグランドピアノ1台だけで、客席も段差がなく100人ほどの会場です。
それゆえ、このビックなお二人をすぐ近くで見られて、夢心地でした。

前半は「小林一三」さんの業績や、宝塚を愛してやまないお人柄などのお話。
その後は、トップ時代の作品の思い出話と共に、何曲も歌ってくださいました。
感動で多くの人が涙してました。(実は私も、少しヨヨヨ・・)友人は号泣。
この客席の人たちと、楽しい時代を過ごしていたんだぁなと、少し胸が熱くなりました。

真琴さん、いつ見てもカッコいい!愛にあふれてます。
檀さん、う・う・うつくしい。美貌に一段と磨きが!

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    素敵な時間を過ごされたのですね!
    何よりの栄養?ですね❗

    • masumi より:

      舞台化粧でない真琴さんはイベントで何度か見ていましたが、檀さんは初めて。
      普通化粧の檀さんをまじかに見て、美人なのを確信しました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

進化している図書館

最近の図書館の「すごい」を紹介します。(私の地元図書館です) *自分で貸出手続きができます。 本を10冊置けば、情報を機械が即座に読み取ってくれ、手続き時間は10秒。 *本の予約も管内の画面で自分でワ …

読書の時間3-⑰

「そして、バトンは渡された」(瀬尾まいこ 著) 2019年本屋大賞受賞作。 期待して読み始めたら、中高生時代の普通の生活で、大きな事件もなく平和な日常が続いていて、前半は少々疲れた。 と読み進んでいた …

読書の時間1-⑦

「フリーター、家を買う」(有川浩 著) 甘えん坊青年が、母親の病気を機に真面目に職を探し成長していく本で、最初は内容的(年齢的)に私には合わないかなと思っていましたが、案外引き込まれていきました。 い …

読書の時間9-⑬

「任侠梵鐘」(今野敏 著) 暑くなると本がなかなか進みません。 予約していた「軽~い」本が来たので、久しぶりにぐいぐい読みました。 任侠シリーズの最新作で、ワンパターンではあるがそれが面白い。 ヤクザ …

読書の時間8-⑯

「心淋し川」うらさびしがわ(西條奈加 著) 直木賞受賞作で短編集。 江戸の寂しげな長屋で暮らす人や孤独な男など、けっこう悲しい話集合体。 ハッピーエンドには行かなくても、切ない願いにかすかな希望の光が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告