祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

進化している図書館

投稿日:

最近の図書館の「すごい」を紹介します。(私の地元図書館です)

*自分で貸出手続きができます。
本を10冊置けば、情報を機械が即座に読み取ってくれ、手続き時間は10秒。
*本の予約も管内の画面で自分でワンタッチ。
*本は20冊、CD4つまで借りれます。

さらにすごいのは、WEB登録(PC・スマホ)をすると
*図書・雑誌・CDの予約が、自宅からできます。
*返却日の延長も、図書館に行かなくても自宅でできます。
*「新着図書」「予約の多い本」のランキングや、図書館蔵書も自宅で見られます。

唯一悲しいのは、人気本はヨレヨレになっていることです。
でも好きな作家をまとめて読んだりと、図書館通いはやめられません。
現役時代は通勤時間に読めましたが、今は外出時にしか読まないので、月6冊くらいになりました。

自宅本棚

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    今度、図書館でヨシタケシンスケさんの絵本を
    読んでみてください。子供向けだけど、大人が
    読んでもクスクス笑えます。本屋さんでも立ち読みできる
    ページ数ですけどね。
    話は変わりますが、切手も進化してますよ。
    父のお使いで郵便局へ切手を買いに行くのですが、
    (父はシールタイプの切手が好き)今月の切手は星座と
    水族館でキラキラ光る柄でした。スイカのカタチのも
    ありました。郵便局も大変だな〜。(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間5-⑪

「沈黙のパレード」(東野圭吾 著) サクサクと読める殺しの本です。 ってなんだか怖い言い方ですが、福山雅治主演で映画にもなってる作品(らしい) 映画やドラマっぽい作品で、読後考えさせられるとか、感じる …

読書の時間1-⑱

「アンカー」(今野敏 著) 吉川英治賞文庫賞受賞のシリーズ作品だとは知らずに、手にしました。 今野さんの作品は刑事ものと思って読んでいたら、テレビ局の報道番組関係者がたくさん出てきて、あれれ??刑事さ …

読書の時間8-⑳

「公家武者信平ことはじめ」シリーズにはまってます。 全部で17冊あるので、読み終えたらせっせと図書館に通っています。(貸出期間2週間) 20代の頃にモーリス・ルブランにはまって、ルパンシリーズを制覇し …

読書の時間2-⑧

「ビギナーズラック」(今野敏 著) 人気作家小説(=TVドラマになりそうな)を軽く読みたいなと、今野さんの短編集を手にする。 そ、それがなんと!激しい内容でビックリ。 「男には闘わなくてはいけないとき …

読書の時間2-⑦

「赤い指」(東野圭吾 著) 東野さんの作品は読み始めると、数冊続けて読みたくなる作家です。 かなり読んだつもりでも、作品が多いのでまだ読み切れていない。久しぶりの東野作品。 住宅街で発見された遺体。犯 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告