祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

進化している図書館

投稿日:

最近の図書館の「すごい」を紹介します。(私の地元図書館です)

*自分で貸出手続きができます。
本を10冊置けば、情報を機械が即座に読み取ってくれ、手続き時間は10秒。
*本の予約も管内の画面で自分でワンタッチ。
*本は20冊、CD4つまで借りれます。

さらにすごいのは、WEB登録(PC・スマホ)をすると
*図書・雑誌・CDの予約が、自宅からできます。
*返却日の延長も、図書館に行かなくても自宅でできます。
*「新着図書」「予約の多い本」のランキングや、図書館蔵書も自宅で見られます。

唯一悲しいのは、人気本はヨレヨレになっていることです。
でも好きな作家をまとめて読んだりと、図書館通いはやめられません。
現役時代は通勤時間に読めましたが、今は外出時にしか読まないので、月6冊くらいになりました。

自宅本棚

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    今度、図書館でヨシタケシンスケさんの絵本を
    読んでみてください。子供向けだけど、大人が
    読んでもクスクス笑えます。本屋さんでも立ち読みできる
    ページ数ですけどね。
    話は変わりますが、切手も進化してますよ。
    父のお使いで郵便局へ切手を買いに行くのですが、
    (父はシールタイプの切手が好き)今月の切手は星座と
    水族館でキラキラ光る柄でした。スイカのカタチのも
    ありました。郵便局も大変だな〜。(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

明治維新と中京のまち

京都市主催「明治150年京都のキセキ・プロジェクト」講演の一つに参加。全区リレー事業で、京都文化博物館で第7回中京区のお話です。 講演内容 幕末、凶作・飢饉・大火により人々は困窮していた。その時立ち上 …

鳳凰伝

宝塚月組「鳳凰伝」「CRYSTAL TAKARAZUKA」を、梅田芸術劇場で観劇。 4日間で3本の観劇をしたので、幸せな気分いっぱいと少々疲れてきたかな・・ 1934年初演と52年春日野八千代主演の時 …

宝塚歌劇「神々の土地」観劇

宝塚歌劇宙組「神々の土地~ロマノフたちの黄昏~」「クラシカルビジュー」を観劇。 東京と違い、毎日カンカン照りの関西で、舞台だけでも極寒ロシアの情景はほっとします。 作品はトップスターのさよなら公演で、 …

文学少女・紫式部

百人一首を読み解くセミナーに行ってきました。 講師の林和清(歌人)は解説がわかりやすく、講談師顔負けの話し方で面白い。 今回は、文学少女で控えめな「紫式部」のお話です。(はっきりモノ言う清少納言と対比 …

初演 霧深きエルベのほとり

書道先生宅の奥の方から出てきた「昭和48年宝塚歌劇6月公演プログラム」をいただきました。(書道先生は宝塚ファンでない) なんということでしょう! 来年1月に再演される「霧深きエルベのほとり」初演のプロ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告