祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

干支の食器

投稿日:

京都の友人に教えてもらいました。
自分の干支の食器を持っていると、運気(開運?)がよくなると。
京都の陶器市で、小皿が出ていたので即購入しました。
小皿なので使いやすく、使うたびに何となく幸せな気持ちになります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    干支の小皿いいですね。
    自分のお気に入りを探したりするのもイイですね。
    ちょっとやってみよ!

  2. ろばーとのまま より:

    あら、どっちも我が家族に居たわ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お散歩に行く

暖かくなったので、近所のお地蔵さん迄お散歩。 久しぶりに行くと、地元でもあまり知られていないお地蔵さんの周りが華やかになっていた。 前来たときは草が生えていると思っていたら、なんと素敵な花が咲いてにぎ …

木の実と果実

井上誠耕園の「木の実とドライ果実(オリーブオイルコンフィ)」 はちみつ入りのオリーブオイルに、木の実とドライ果実を漬けてあります。 クラッカーに乗せてオードブルの様にしていただくとおしゃれですが、そん …

落ちないバスタオル

スポーツジムに通っています。(お風呂だけの日もありますが) 楽しいのは、ロッカールームやバスルームでのおばちゃん会話。 孫の話から政治の話、近所のうまいもの店まで、聞いているだけで面白い。 (決して盗 …

あも

叶匠寿庵の上品なお菓子「あも」を、久しぶりに頂きました。 昔宮仕えの上級女官が使った言葉で、「あも」は「餅」をいいます。 きんつば大好き私としては、ふっくらとした小豆の中に羽二重もちが入っていて、とろ …

玄関の季節感

季節ごとに、玄関の「切り絵屏風」を変えています。何十年も、いろんな屏風を繰り返し出していますが、同居人はあまり気が付いてくれません。でも私は、自分の中に季節感を取り入れて満足しています。5月中は「兜」 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告