京都の友人に教えてもらいました。
自分の干支の食器を持っていると、運気(開運?)がよくなると。
京都の陶器市で、小皿が出ていたので即購入しました。
小皿なので使いやすく、使うたびに何となく幸せな気持ちになります。

干支の食器
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都の友人に教えてもらいました。
自分の干支の食器を持っていると、運気(開運?)がよくなると。
京都の陶器市で、小皿が出ていたので即購入しました。
小皿なので使いやすく、使うたびに何となく幸せな気持ちになります。

執筆者:masumi
関連記事
名前だけでは、商品がピンとこないお菓子。 話題になったり、こだわりのある食べ物をくださる友人からいただきました。 フィナンシェにホワイトチョコがかかっていて、上品な味で美味しい! 箱に「大阪心斎橋」と …
京都の老舗「大文字飴」を百貨店で見つけた。季節がら「いちごみるく」を購入。 とってもかわいらしくて、ここの飴は濃厚なのでお気に入りです。 創業100年の飴一筋のお店。 本店に入った事がないけど、京都に …
コロナウィルスで多くの施設がお休みの中、私が会員のジムは3月3日から1週間のお休みの後再開。 この危険な状態に対応して、会員も協力し合って利用しています。 ①MY消毒スプレーとタオルを入口でもらい、拭 …
地域の小学校での防災訓練に、大乃さんが参加。 お土産に「アルファ化米」をもらってきました。 (水を注いで1時間で食べれます) *段ボールベッド=箱の横を広げればワンタッチで底が組み立てられる *パー …
干支の小皿いいですね。
自分のお気に入りを探したりするのもイイですね。
ちょっとやってみよ!
あら、どっちも我が家族に居たわ