40年前、会社の先輩に連れていただいた、読売新聞社近くの知る人ぞ知る「シレーナ」。
黒田清・桂三枝など、マスコミ業界の人も多く来られていました。
私がカルボナーラを初めて味わったのは、このお店でした。
当時は大盛りでも値段は同じで、しかし残すと割増料金を取られるという、面白いシステム。
今は、激戦地天満橋にお店が移っていました。
久しぶりにシレーナのパスタをいただきました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
40年前、会社の先輩に連れていただいた、読売新聞社近くの知る人ぞ知る「シレーナ」。
黒田清・桂三枝など、マスコミ業界の人も多く来られていました。
私がカルボナーラを初めて味わったのは、このお店でした。
当時は大盛りでも値段は同じで、しかし残すと割増料金を取られるという、面白いシステム。
今は、激戦地天満橋にお店が移っていました。
久しぶりにシレーナのパスタをいただきました。
執筆者:masumi
関連記事
昼食はほとんどが麺類。 だから変化を付けるのは工夫がいります。 今日は暖かい素麺のにゅう麺。うどん用に買っていた甘辛お揚げを細切りにして変化を付け、ふんわり卵とキノコをトッピング。 今日のお出汁は美味 …
私はワイン好きなのに種類が多すぎて覚えられないから、購入するときは値段で決めちゃいます。(安すぎない高すぎない) しかし昔イタリアツアーで知り合ったソムリエから「キャンティ・クラシコは間違いがないよ」 …
先日梅サワーを漬けたら、並んで売っている新生姜とらっきょうも無性に漬けたくなる。らっきょうは時間がかかるので今年はあきらめ、新生姜にチャレンジ。 生姜をスプーンでこそげ取るように皮をむき、薄切りにして …
今までたまっていた「ひらめさんちの献立」いただきましたぁ~。 何度か献立に出てくる「サバ缶」。初めて購入して新メニューにチャレンジです。 なんと!火曜日献立が15分で出来上がりました。 「トロトロ煮」 …
懐かしい!私はナスのボロネーゼが好きで、一緒に付いてくるサラダも大好きでした。天満に移転してからはいってないのですが、体格のいいママや息子さんたちはご健在なのだろうか?あの味は変わらないのかな?私もまた行ってみたいお店の一つです。
もちろん!ナスのボロネーゼも食べました。
お店の人たちは、みなさんそろっていましたよ。
ただ激戦地天満なので、苦戦しているんじゃないかなぁ~って、感じでした。