祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

懐かしのシレーナ

投稿日:

40年前、会社の先輩に連れていただいた、読売新聞社近くの知る人ぞ知る「シレーナ」。
黒田清・桂三枝など、マスコミ業界の人も多く来られていました。
私がカルボナーラを初めて味わったのは、このお店でした。
当時は大盛りでも値段は同じで、しかし残すと割増料金を取られるという、面白いシステム。
今は、激戦地天満橋にお店が移っていました。

久しぶりにシレーナのパスタをいただきました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    懐かしい!私はナスのボロネーゼが好きで、一緒に付いてくるサラダも大好きでした。天満に移転してからはいってないのですが、体格のいいママや息子さんたちはご健在なのだろうか?あの味は変わらないのかな?私もまた行ってみたいお店の一つです。

    • masumi より:

      もちろん!ナスのボロネーゼも食べました。
      お店の人たちは、みなさんそろっていましたよ。
      ただ激戦地天満なので、苦戦しているんじゃないかなぁ~って、感じでした。

じゃりんこチエ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食④-4

今晩はあったかいポトフ。 ニンジン大根ウインナー玉葱をコンソメスープで炊くだけ。(ごった煮?) 簡単ですが、見ばえよくウインナーは切れ目を入れ、マスタードをたっぷりかけると味が締まりとても美味しいです …

大乃のやさしい夕食⑫-20

今晩は「こんにゃくのきんぴら」がメインみたい。 実は少し前に「鰆塩焼き、きゅうりとちりめんじゃこ、こんにゃくきんぴら、野菜炒め」夕食がありましたが、撮り忘れた! 細切りこんにゃくとピーマン・人参をチョ …

甘いお醤油

大分県の「フンドーキン醬油」をいただきました。 味噌・醤油の重さをを測る分銅と、創業者の名前(金次郎)から来た社名です。 いたる所に「甘い」の文字が印刷され、なんだかドキドキ。 一般の醤油の原材料は「 …

大乃のやさしい夕食⑫-7

大人5人+幼児2人が集まる。大乃さんは準備する間がなかったので、今晩はお好み焼。 お好み焼は小さいのを作ると、ひっくりやすくていい。 これだけでは寂しいので、豚平焼き(豚肉等に卵を巻いて)、チャーハン …

謎ドレッシング

「インドカレー屋さんの謎ドレッシングがおいしい」とテレビで聞いたと、大乃さん。 玉ねぎ・人参・トマトケチャップ・赤ピーマン入りで、すりおろし野菜ドレッシングです。ドロッとして、野菜の甘みの強い味。ただ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告