祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

木のスプーン

投稿日:

旅行すると、お土産物屋さんに置いてあることが多い「木のスプーン」。
昔から「必要ないなぁ、買う人いるのかな」と思っていました。

4年前に、友人からこのスプーンをいただきました。
その時「お鍋をした後の雑炊は、このスプーンがおいしく食べれるわよ」と言われました。
熱い雑炊をいただく時、木だと口に当てても熱くならないからだと。

目からうろこ!でした。
いま我家では、なくてはならないスプーンになっています。
イクコさぁ~ん(友人)、教えてくれてありがとう。
雑炊が、一段と美味しくいただけるようになりました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    なるほど〜って思いました。
    私も、木のスプーンって見た目はいいけど、
    スグにダメになっちゃうよなぁって敬遠して
    ました。友人の出産祝いを何にしようかと
    迷っていたのですが、木のスプーンとフォーク
    に決めました。

    • masumi より:

      はじめて!お役にたててうれしい限り。
      でも・・木のフォークって刺さるの?
      あまりイメージがわきませんが。

    • masumi より:

      若者(私!)はあまり感じませんが、年寄りには熱いものを食べる時ものすごく重宝しています。
      自宅用にも是非お勧めします。

      • 浜松 ひらめ より:

        うーん 赤ちゃんの離乳食とかだから
        やわやわなモノしかないし、鋭利なモノは
        危ないからちょうどいいのでは?
        お名前も入れてくれるしね。

        父は自分で気にいったモノしか使わない人。
        母は全然気にしない人。
        なので自宅用は買わない。(笑)

  2. ろばーとのまま より:

    木のスプーン!
    風邪引きの時のおじやは木のスプーンがいいな。
    口当たりが良いです。
    って東京の生活にはまだありません。
    100均で買おうかと思ったり…。

    • masumi より:

      本当に!口当たりイイですね。
      今まで使っていなかったので驚きました。
      退職の時に頂き、友人に感謝感謝です。
      せっかくなのだから100均でなく、思い切っていいの買いませんか?
      口の中に入れるのだし、高くても1000円くらいじゃないかな。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

雇用保険追加給付

2014年に失業保険をもらっていましたが、その計算が間違っていましたのお知らせが半年前に来ました。 やったぁ~!! 一人当たり平均1300円位と書いてましたが、それ以上かもしれないし。 用紙を細かく書 …

ポケットにマスク

かばんを持たない時、マスクを外すとついテーブルの上かポケットに突っ込みます。だめですよねぇ~ 以前作ったマスクカバーは、かばんに入れて運ぶ用なので少し大きい。 洗えてポッケにも入る簡易カバーを作りまし …

白玉屋榮壽

奈良県桜井市の白玉屋榮寿(創業1844年)のお椀汁粉。 このお店は、一口サイズの「みむろ最中」が全国的に有名です。 あんこ好きの私は、さっそくいただきました。 お椀の上から熱湯をかけて、くにゅくにゅ混 …

ハッカ油水

大正生まれの父が「昔は鼻が詰まったらハッカ水ですっとしたし、除菌効果もあるのでよく使っていた」「マスクにもいいのと違うか」と突然言うので、試しに購入しようとしたら・・・ドラックストアを3軒回ったが品切 …

ICカード明細

ピタパやイコカを、便利に使っています。 今は切符を購入しなくなったので乗車料金の意識が薄くなり、時々さかのぼって金額が知りたいなと思っていました。 切符販売機に「ICカード利用明細」のボタンがあるのを …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告