京都で「おっ」と思った東山七條。
「ひちじょう」と読んでいましたが、フリガナが「shichijo」だった。
でも京都人に聞いたら、市バスでは「ななじょう」と言っているそうです。
四条「しじょう」、一条「いちじょう」、七條「しちじょう」って聞くと、わからなくなりますよね。
東山七條
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都で「おっ」と思った東山七條。
「ひちじょう」と読んでいましたが、フリガナが「shichijo」だった。
でも京都人に聞いたら、市バスでは「ななじょう」と言っているそうです。
四条「しじょう」、一条「いちじょう」、七條「しちじょう」って聞くと、わからなくなりますよね。
執筆者:masumi
関連記事
滋賀県長浜市国友町は「鉄砲の里」と言われています。 鉄砲はポルトガル人が種子島に伝来して以降、国友・堺・根来で造られました。 国友には最盛期500人を超す職人がいました。(歴史の勉強) ここでは火縄銃 …
「ティム・ホー・ワン」梅田茶屋町に10月にオープンした香港飲茶のお店。関西初店舗で、長い行列が有名だそうです。でも予約ができます! 「世界で最も安いミシュランと称された香港点心専門店」と看板に書いてあ …
車が蜜です。ほぼ毎日大行列。 ここの前を通りながら「ここはなんだ?」といつも思っています。 近くで見たら、車に運転手は乗っています。広い敷地に大きな建物です。 検査コースの入口が3つもあり、毎朝50台 …