珈琲好きの我が家では、4種類の珈琲を飲み分けています。
1、ネスプレッソ珈琲は朝の忙しい時間に(=ほぼ毎日)。エスプレッソにミルクをたっぷり入れて飲みます。
2、時間に余裕がある時はペーパーフィルターでコーヒーを入れます。豆を購入して冷蔵庫で保管。ひき立ての香りは最高です。
3、ペーパー珈琲パックは「京都西京極小川珈琲店」のをよく飲みます。今飲みたい!と思った時はこれ。
4、インスタントコーヒーは、私は少々苦手なので家族が飲んでます。お手軽です。
かなりの頻度で飲んでるなぁ~




定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
珈琲好きの我が家では、4種類の珈琲を飲み分けています。
1、ネスプレッソ珈琲は朝の忙しい時間に(=ほぼ毎日)。エスプレッソにミルクをたっぷり入れて飲みます。
2、時間に余裕がある時はペーパーフィルターでコーヒーを入れます。豆を購入して冷蔵庫で保管。ひき立ての香りは最高です。
3、ペーパー珈琲パックは「京都西京極小川珈琲店」のをよく飲みます。今飲みたい!と思った時はこれ。
4、インスタントコーヒーは、私は少々苦手なので家族が飲んでます。お手軽です。
かなりの頻度で飲んでるなぁ~




執筆者:masumi
関連記事
我家は、今年は過去1番手抜きの「おせち料理」になりました。(だから写真に撮らなかった) 理由は忙しかったこともあるが、気力が年々薄れてきたのが大きいのかな・・ 実家は父の孫・ひ孫が10名以上集まるので …
今晩も、たっぷりの野菜と肉・魚両方入った夕食です。 大乃さん好物のきずし。 大根・人参・豚肉・ピーマンを醤油・バター味で炒めています。 大根人参は電子レンジで柔らかくし、豚肉は1枚づつ綺麗に開いて炒め …
めったに食べた事がないカワハギ。 スーパーではあまり見かけないし、「干物」では食べた事があるのですが、珍しく「鮮魚」を見つけたのでゲット。 「煮つけ」にして大満足。身がホロリと取れるし、小骨が付いてこ …
今年は大失敗! 35年ほど毎年炊いている黒豆。5年前から圧力鍋を使いだしてから超簡単です。 30年間は、ほぼ1日中弱火でコトコト、年末掃除をしながら鍋をのぞいて作っていました。 圧力鍋になったからは、 …