日差しが少し楽になってきたら、穂紫蘇がムクムクと出てきました。
という事で、シソの葉もだんだん固くなってきました。
生で使うと口当たりがごわっとして、もうおいしくありません。
これからは種が出来るのを待って、あちこちに飛び散るのを楽しみにします。
シソに虫が付いていたけど、もう食べないから虫さんにあげます。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
日差しが少し楽になってきたら、穂紫蘇がムクムクと出てきました。
という事で、シソの葉もだんだん固くなってきました。
生で使うと口当たりがごわっとして、もうおいしくありません。
これからは種が出来るのを待って、あちこちに飛び散るのを楽しみにします。
シソに虫が付いていたけど、もう食べないから虫さんにあげます。
執筆者:masumi
関連記事
野草は、人が管理していない土地に自然に生える草。雑草は、管理下の土地に生える草。 河川敷や土手を自転車で走っていると、雑草の美しさに魅了されています。緑の美しさと、多くの花が我も!と咲き誇る風景は、と …
農道をよく通っているので、お米を作る田んぼと、お野菜を1年中作っている畑を眺めています。 梅雨前になると、休ませていた田んぼの土を掘り返しているので、いよいよ田植えかな。 畑にはいろんな種類のお野菜が …
稲穂が垂れてきて、色づき始めました。黄金色にはもうすぐです。ずっと気になっている事があります。田植えしてから、手をかけていない田んぼ。周りは雑草を刈っているので、今は稲がきれいにそろって広がっているの …
昨年落ちた大葉のタネ、日当たりの悪い場所やバラの横などあちこちから芽が出てきた。 ご近所に見てもらえる庭でもないので(つまり自己満足庭)、大葉ちゃん抜きません。 急いでナメクジ退治薬をまいて成長を待っ …