昔から詩仙堂が好きで、何度か訪れています。今週20年ぶりに行ってきました。
外国の観光客がいっぱいと覚悟していましたが、場所が少々不便(一乗寺)でそれほど大きくないからなのか、静かでした。(おすすめですよぉ)
天災地変の難を免れ、庭園も建物も往時そのままに偲ぶことが出来て、落ち着きます。
お庭はさつきと紅葉が有名なので、次は秋にぷらっと行こうかな。
お昼は「十二段家」で、お茶漬けと漬物を味わってきました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2017年6月23日 更新日:
昔から詩仙堂が好きで、何度か訪れています。今週20年ぶりに行ってきました。
外国の観光客がいっぱいと覚悟していましたが、場所が少々不便(一乗寺)でそれほど大きくないからなのか、静かでした。(おすすめですよぉ)
天災地変の難を免れ、庭園も建物も往時そのままに偲ぶことが出来て、落ち着きます。
お庭はさつきと紅葉が有名なので、次は秋にぷらっと行こうかな。
お昼は「十二段家」で、お茶漬けと漬物を味わってきました。
執筆者:masumi
関連記事
滋賀県長浜市に「浅井三姉妹道の駅」ネーミングがおもしろかったので、のぞいてみました。 浅井三姉妹とは、織田信長の妹お市の方と浅井長政との間にできた三姉妹。 長女茶々は秀吉の側室、次女初は京極家に嫁ぎ、 …
「おおがみ」でなく「おおみわ」神社と読みます。 奈良の三輪山を「神宿る山」としてあがめた日本最古の神社。とっても大きく荘厳な神社で、酒・薬・そうめんなどの神としても信仰を集めています。 拝殿の奥に三輪 …
今日も京都ブラ歩きをして18000歩。 (私にとって)珍しいもの見っけ。お旅所です。 「御旅所」とは、神社の祭礼の時に神輿が休憩したりする所。 伏見稲荷は大きな鳥居がありますが、境内は観光客もいなく静 …
京都の大覚寺で、嵯峨天皇勅封般若心経1200年戊戌開封法会が10月1日から11月30日まで開催されていました。 60年に1度の心経殿御開扉で嵯峨天皇の写経が見られ、最終日11月30日は閉扉の日。 この …
実は無学で初耳の所です。
素敵な所ですね。
見るだけで ほつとします。