祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

赤玉ねぎ収穫2019

投稿日:

2年目の今年も、赤玉ねぎ収穫できました。
昨年末に植えて、長かったなぁ~。
植えてから2回「玉ねぎの肥料」をパラパラかけて、あとは水やりだけでした。
少ししかいらないけど、あればサラダが美味しい。甘みがある。1玉でもいい値段する。なので今年もチャレンジしました。来年もするぞ!
狭いプランターなので、混雑しているところの子は小さくなっちゃいました。
1番大きい子と小さい子です。

早速スライスして、削りカツオをかけてポン酢でいただきました。
美味しい!!

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ルミ子 より:

    家は普通の玉ねぎ植えたのですが、とってもお育ちが貧相でして でも 魚焼きグリルで丸焼には丁度よいサイズ ゴルフボールぐらいのばかりです。

ルミ子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

猛暑でもバラ

こんなに暑くても、バラは順番に咲いてくれます。 ただし、固いつぼみが出てきたなと見ていたら、翌朝には花が咲き、夕方には咲ききって枯れています。 あまりの速さに、めでることなく散っていくバラもあり、毎日 …

バラが咲き始めました。

我家のバラは四季咲きなので、春と秋、夏にも小さい花が咲くこともあります。 特に春は、大きくて豪華な花が咲きます。 だから毎年春のバラが楽しみ。 今年も大きなつぼみが付きはじめたと思っていたら、急にどん …

クリスマスローズ2022

昨年秋、数年ぶりにクリスマスローズの土を入れ替えました。 根詰まりして、花が苦しいと叫んできていたので。 クリスマスローズにあう土のMIXを、園芸店に教えてもらいました。 そしたら、なんという事でしょ …

夏の生花

暑い毎日。家の中にお花を活けても、2日ほどでぐったりしますよね。 でも何か花が欲しい。この一輪挿しは、工夫しながら活けられるので気に入っています。 時々は、道の雑草を取ってきて飾っています。 今日は、 …

花満開なんですが・・

父は「花」は好きですが、手入れや知識が皆無。今更教えても覚えてくれないので、担当は枯葉掃除や水やりです。先日たくさんの花をいただいたので、「植木鉢」に刺したとの報告が。「ありえない!」と叫んだ私に、「 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告