祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

赤玉ねぎ収穫2019

投稿日:

2年目の今年も、赤玉ねぎ収穫できました。
昨年末に植えて、長かったなぁ~。
植えてから2回「玉ねぎの肥料」をパラパラかけて、あとは水やりだけでした。
少ししかいらないけど、あればサラダが美味しい。甘みがある。1玉でもいい値段する。なので今年もチャレンジしました。来年もするぞ!
狭いプランターなので、混雑しているところの子は小さくなっちゃいました。
1番大きい子と小さい子です。

早速スライスして、削りカツオをかけてポン酢でいただきました。
美味しい!!

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ルミ子 より:

    家は普通の玉ねぎ植えたのですが、とってもお育ちが貧相でして でも 魚焼きグリルで丸焼には丁度よいサイズ ゴルフボールぐらいのばかりです。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鳥の巣だよね

大きな木のハナミズキは、葉も大きくわんさかついていますが、落葉するので掃除がとっても大変。 ほぼ毎日、3週間ほど掃いていました。 葉がいっぱいの時は赤い実も付いていて、鳥がついばんでいました。 多分そ …

チューリップ2020

今年も咲きましたチューリップ。 昨年富山県人会に行った父にもらった「富山のチューリップ」を植えたので、花が大きい。富山は球根出荷量日本一です。 花の存在感はありますが、つぼみから咲いて散るまでが早いの …

フリーズドライリーフ

今年の寒波は、すごいですね。 1月前半まで頑張ってくれていたアボガドの葉も、ついにフリーズドライリーフになりました。 パリンパリンです。 葉を全部落として、春になればイチから頑張ってもらいましょう。 …

紫つめ草

土手を自転車で走っています。 少し前は菜の花の黄色がいっぱいの中を、さわやかに走っていました。 菜の花が終わり、今は紫詰草が土手いっぱいに咲いていて、赤紫がとてもきれいです。 この花を見ながら自然の風 …

咲かない紫陽花

花芽が全くつかなかった鉢2つ。 ガックリ アジサイは花が終わった後の剪定の仕方が悪いとこうなる。 と言う事は知ってて、勉強してから切ったつもりでしたがダメでした。 咲いた鉢もあるし、1つも咲かなかった …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告