祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

阪神百貨店第1期棟

投稿日:

6月1日に阪神百貨店梅田本店、建て替え第1期棟がオープンしました。
「阪神食品館が新たに」と聞いたら、じっとしていられない私は即GO!

目玉の「リカーワールド」のワインをめざし、まずレジを見る(ここで待たされることが多いので)。昼は1時間待ちのレジも夕方は5分待ちでラッキー。
1番期待した「パンワールド」の食パンセレクトショップ。さすがに行列はかなりで、断念。
しかし思いのほかスペースが狭い。関西の百貨店パン売場は、京都高島屋が格段に広く、品数豊富だと思います。
B1の惣菜・菓子・生鮮食品売り場はあまり変わらず、狭くなっただけかなぁ。

ただし人が多く細かくチェックパワーもなく、今日の所はこれくらいにしてやろうと帰宅。
気が付けば、両手に荷物を抱えていました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    スゴく気になる‼️
    遠くから歯ぎしりしてます。
    田舎のいいトコは並ばず買える事。(笑)
    あの「乃が美」でさえ店員さんがいつも
    ヒマそうにおしゃべりしてます。

    • masumi より:

      あまり期待しないほうが・・
      まだ第1期棟なので狭い狭い。
      地元商店街にも半年前に「乃が美」が出来ました。
      いつ行っても「完売」が貼られ閉まっていて、
      営業しているのを見たことがありません。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あなご店・再び

天満の「あなごと日本酒の店 なかむら」に、また行ってきました。 今回は、日本酒に強~い助っ人と一緒です。日本酒の味の違いや口当たりなどのうんちくを聞きながら、コストパフォーマンスの高い贅沢なお料理を味 …

豚小家

豚の絵が可愛かったので、夕食に入りました。(高槻商店街の近く) やきとんをはじめ、沖縄で超希少豚やんばるあぐーなどがありました。 私はお店の名物「炭火焼き豚丼」。タレもとっても美味しく、芳ばしい丼でし …

山鉾の眠り

祇園祭の時期、山鉾建て(7月10日)が終わると山鉾は京都のど真ん中の通りで、豪奢な装飾は外され、夜は静かに休んでいます。 通りには提灯が掲げられて、昼間とは違う表舞台では見られない厳粛な雰囲気。 提灯 …

発酵食堂 カモシカ

JR嵯峨嵐山駅近くの「発酵食堂 カモシカ」でランチしました。 発酵食を台所に取り戻すをテーマに、近くに「発酵マルシェ」(販売店)もあります。 私のランチは「発酵8種定食」 自家製ねり梅ソース豆腐のせ、 …

都会に行った

この3か月あまり、公共機関使わない生活。1週間前、バス電車を使って近距離移動にチャレンジ。 そして今回、電車に乗って梅田まで遠出しました(と言っても乗車時間20分)。 電車の中では、無意識にマスクをし …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告