祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

魚釣り初体験

投稿日:

子供の頃、琵琶湖のもろこ釣り以来、普通の魚釣り初体験。
場所は、大阪三島郡でサントリーの工場が近くにある水のきれいな「尺代釣場」です。

川を区切って釣場にし、そこに「あまご・ます」を放流して釣ります。
すべての道具は借りられるので、持参は魚焼くセットとおにぎりです。
自然いっぱいで、釣りをしなくてものんびり。しかしそういうわけにもいかずチャレンジ。
苦戦したのは釣り糸が白く細くて、眼鏡してても準備がなかなかできず。年配の釣り人は、どのようにして糸をあやつっているのか不思議です。
そして、魚が飲んだ針を取り出すのがさらに苦戦。魚と釣り人の死闘で、「魚釣る時間」と「針抜く時間」が同じくらいかかりました。

釣った魚をすぐに焼いていただきました。苦労した分味は格別でした。

ネットで、調理ばさみで魚のワタを瞬時に取る方法を見つけ実践。 本当にすごくきれいに取れて、びっくりしました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    あまご 甘露煮も美味しいですよね。
    魚のアタマの上に写ってるのは 紅さん?(笑)

    • masumi より:

      魚を置いたときに、なんかジェンヌっぽいとは思いましたが、
      魚処理にてんやわんやで深く考えなかった。
      確かに・・・紅さん・・・
      生臭くてごめんなさい。

  2. ろばーとのまま より:

    ひらめさん鋭い‼
    全く気がつきませんでした。

    子供の頃よく釣りに連れていってもらいましたが餌をつけたり針を取ったりは全部親任せ。
    捕獲する楽しさだけ味わってたな~(^_^;)

  3. masumi より:

    この年になると「獲得する楽しさ」も特には・・・
    父がどうしても行きたいと、駄々こねるので・・・・
    でも行けばそれなりに楽しめましたが・・・・

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小林一三記念館

池田市にある小林一三の旧邸に行ってきました。 住居は居住当時の状態に復元し、茶室、正門、塀などは国有文化財に認定されています。 建物の中では、小林一三(逸翁)の事業を丁寧に紹介しています。 関西人にと …

hermit green cafe 高槻店

阪急高槻駅近くで昼食。 外観がおしゃれで、応接セットの椅子なども並べてありゆったりしたお店。お客は全員女性でした。 プレートランチは豚のヒレカツ、若鳥のローストと野菜ソース、ほうれん草とジャガイモの蒸 …

パンフェア

阪急百貨店「パンフェア」に、食パン好きの私はルンルンで行ってきました。 予想通り大混乱でした。 今回の目玉は「ブーランジェリー・フリアンド」の噂の谷口シェフ連日来店らしいが、店名も知りませんでした。( …

ゆったり喫茶

ショッピングセンター内にある喫茶ですが、珈琲カップが同じのがなくて何となくおしゃれな感じ。チェーン店ではないようです。 天満橋のシティモール内のお店で店名は分からないですが、ざわざわしていなくて、いい …

北海道市場2025

恒例の北海道展。阪急百貨店でしていたと思っていたら、今は阪神百貨店で開催していた。 早速、夕食になにか買おうと向かった。 毎回海鮮弁当ばかりを購入していたので、今回は何にしようかなぁ・・ と売場をぐる …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告