祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

鴨居に掛けたい時

投稿日:

窓の鴨居の部分(上の淵)に、ちょっと物をひっかけたくなる時。
私は、干している切干大根を悪天候の時は家に入れたり、ハンガーによっては鴨居にうまく掛けられないのがある時。
この便利グッズを使っています。微妙に曲がっていて、落ちないんですよ。
商品名も、どこで買ったのかも覚えていませんが、10年ほど前から愛用。

軽くて、小さくて、バランスで引っ掛けられて、鴨居も傷がつきません。 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    これ、キズがつかないから良さそうですね。家は鴨居はキズだらけなので、探してみます!もしみつけたら教えてください。

    • masumi より:

      傷がつかないし、重さが2つに分断するのでいいと思います。
      東急ハンズかLOFTか百均かに、売っていると思います。(私の購買範囲)

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バルコニーチェアー

「バルコニーレジャーチェアー」が気持ちよさそうで、豊かな生活風の日常が過ごせるような気がして、単純に購入(30年前に)。 この椅子に座り、本を読みながら太陽の下、昼寝をする「おっしゃれ~な自分」を思い …

牛乳パックのリサイクル

牛乳をよく購入するので、パックのリサイクルは心がけています。 というか、牛乳パック結構かさばるので、生ごみに入れるとごみ袋が満杯になります。 朝食の牛乳と、牛乳から作る手づくりヨーグルトで、1週間に8 …

すみれの花預金

池田泉州銀行の預金に「すみれの花定期預金」があります。 低金利の時代、0.01%の貯金をする寂しさ。 昔と違い利子をまったく期待していないので、何か楽しみが欲しく、宝塚チケットが当たるこの預金と年1回 …

びわの頂き物

たくさん取れたからと、ご近所から「ビワ」をいただきました。 ビワは種がとっても大きいですね。でもスイカと違い、種を間違って食べることはないのがイイ。 程よい甘さで、昔から変わらず、あまり品種改良されて …

トミーズのパン

阪神百貨店のパンテラス(コーナー)で、トミーズのパンを購入。 トミーズは1977年創業で、神戸発祥の名物「あん食パン」が有名です。 餡好きの私ですが、朝食はやはり通常食パンに限るのでと、今回は餡はなし …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告