祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

5月ですね

投稿日:

家から自転車15分の芥川に、「こいのぼり」がいっぱい泳いでいるので見てきました。
こいのぼりは、保育園などの手作りも含まれていました。
河原はほぼ幼稚園・保育園状態で、色んな帽子の幼児の叫び声にちょっと疲れて帰ってきました。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. いとう より:

    あら。
    凄いわ‼
    神戸にいる頃、六甲山を越えて北の方にドライブに行くと川を跨いで鯉のぼりを掛けている地域があったのを思い出しました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

散歩③2020

雨上がり、夕方にお散歩。 田んぼのあぜ道を一人で歩いている人が、何人もいた。車路でなくあぜ道の人を見ると何だかほっこり。 ここを過ぎると「継體天皇」陵にたどり着きました。(高槻は古墳がいっぱいです) …

阪神で食パン

食パン大好きの私は、多少足を伸ばしてでも新しい食パンにチャレンジしたい。 それが阪神百貨店にここまで食パンを揃えられると・・にんまり。 毎日30種類の食パンを全国から揃えている、半端じゃない「食パンセ …

アマークドパラディICC

関西外国語大学ICCの1階にあるPOPなカフェレストラン。(枚方) 大学の一角にありますが入口が道路側にある為、一般の客も入りやすく、いつもいっぱいです。 薪窯ピザは香ばしくて当然美味しいが、ランチメ …

秋の枚方芸術センター

青年団の舞台「東京ノート」を、枚方市総合文化芸術センターで観劇。 観劇報告前に。 相変わらず緑いっぱいの素敵な劇場で、いまは徐々に紅葉が始まり、劇場の色どりが夏とは違っておしゃれです。落ち着いた雰囲気 …

京都古文化保存協会

京都の非公開文化財見学で協会の方から説明を受け、この公益財団法人の説明もしていただきました。 京都の古文化財は大半が寺社で、昔は富豪たちの寄付により維持してきた。しかし、明治以降経済状態の変転や農地解 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告