宝塚歌劇月組公演「ALL for One」を、また見てきました。
やはり面白い!痛快!で、夏の作品にぴったりです。
辛口の観劇仲間たちに聞いても、ほとんどが口をそろえて「面白い」!
ただ、コア宝塚ファンと会話するとスターの愛称で話すので、誰の話だか分かりましぇ~ん。
すーさん、うっちー、とし、ひろさん などなどなどなどなど。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
宝塚歌劇月組公演「ALL for One」を、また見てきました。
やはり面白い!痛快!で、夏の作品にぴったりです。
辛口の観劇仲間たちに聞いても、ほとんどが口をそろえて「面白い」!
ただ、コア宝塚ファンと会話するとスターの愛称で話すので、誰の話だか分かりましぇ~ん。
すーさん、うっちー、とし、ひろさん などなどなどなどなど。

執筆者:masumi
関連記事
月組公演「I AM FROM AUSTRIA」、宝塚歌劇を5か月ぶりに観劇。 オーストリアで大ヒットしているミュージカルが、国交樹立150周年に日本初演。「エリザベート」「モーツァルト」などのように大 …
「10品を繰り返し作りましょう わたしの大事な料理の話」(ウー・ウェン 著) 2023年料理部門エッセイ賞受賞で、レシピだけでなく読み物としても面白かったです。 野菜や肉炒めなどシンプルな料理だけど、 …
「始まりはジ・エンド」(新津きよみ 著) 文庫の新書紹介で、作者は短編ミステリーの名手と紹介されていたので、手にしました。 ジ・エンドは最後だけでなく、一区切りの生き方を描いた短編集です。 身辺整理や …
「応挙は雪松、呉春は白梅」展(逸翁美術館)に行ってきました。 美術館は小林一三(逸翁)が収集したコレクションを年数回企画展をして、開催しています。 丸山応挙の墨画や息子応瑞作品は見ごたえがあり、迫力満 …