祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ジム再開したが

投稿日:

30年以上通っているスポーツジムが、緊急事態宣言休館して6月初旬に再開しました。
しかし、何となく不安で6月は運動せず、7月に入ってからジムを恐る恐るのぞきました。

〇ロッカーは一つ飛ばしで、キーが抜かれています。(隣が使えないように)
しかし更衣室では、元気いっぱい「久しぶり~!」「何してたぁ~」女性たちの会話。スタジオ再開の楽しさを語っていました。
〇スタジオ(エアロ・ヨガなど)では、インストラクターはフェイスガードで1部の生徒がマスクしていました。(しんどそう)
〇スタジオのメニューは、すべて半分の時間(短縮)になってます。
〇ランニングマシンは、1つづつビニールカーテンで仕切られていました。
〇バイクは、1台飛ばしの使用になってる。
〇窓は全開。スタジオの入口も扉は締めていません。
〇MYタオルと消毒剤(噴霧)を持ちながら、マシンをまわります。


マスクして、体調確認して、距離を取りましょう看板が入口にあります。
かなり「密」状態なので、ドキドキです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワンナイト・ジャズライブ

滋賀県大津市の湖畔にある「フィガロホール」で、滋賀県出身の一流ジャズメン集合ライブがありました。 このホールは個人所有で、若い人にまで幅広く使ってもらう目的もあるとか聞きました。 モーツァルトの生家と …

宝塚宙組アナスタシア

11か月ぶりの宝塚観劇です。こんなにあいたのは40年以上の観劇歴で初めて。 春に上演予定だった作品が、11月に公演です。 作品はブロードウェイロングラン作品なので、見ごたえあります。(オリンピックに合 …

西郷どん

大阪歴史博物館で開催の、明治維新150年「西郷どん」展に行ってきましたぁ~ 実は、今年は大河ドラマを見ていません。 最初は見ていたのですが、徐々に遠のいてしまい・・・ しかし明治維新の歴史ものの展示は …

東郷青児展

「生誕120年 東郷青児展」(あべのハルカス)。 柔らかい個性的な美人像ができるまでの画風の変化がわかる展示で、わかりやすかったです。 初期のピカソ風の絵からシャガール風を描いてみたり、藤田嗣治との競 …

川合郁子コンサート

川合郁子「シネマ・パラダイス~名曲物語」(シンフォニーホール)を楽しんできました。聴きなれた映画の名曲を、ヴァイオリン・ハーブ・ピアノなどの少人数のコンサート。心に染みていく曲が多かったですが、ドラゴ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告