祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ジム再開したが

投稿日:

30年以上通っているスポーツジムが、緊急事態宣言休館して6月初旬に再開しました。
しかし、何となく不安で6月は運動せず、7月に入ってからジムを恐る恐るのぞきました。

〇ロッカーは一つ飛ばしで、キーが抜かれています。(隣が使えないように)
しかし更衣室では、元気いっぱい「久しぶり~!」「何してたぁ~」女性たちの会話。スタジオ再開の楽しさを語っていました。
〇スタジオ(エアロ・ヨガなど)では、インストラクターはフェイスガードで1部の生徒がマスクしていました。(しんどそう)
〇スタジオのメニューは、すべて半分の時間(短縮)になってます。
〇ランニングマシンは、1つづつビニールカーテンで仕切られていました。
〇バイクは、1台飛ばしの使用になってる。
〇窓は全開。スタジオの入口も扉は締めていません。
〇MYタオルと消毒剤(噴霧)を持ちながら、マシンをまわります。


マスクして、体調確認して、距離を取りましょう看板が入口にあります。
かなり「密」状態なので、ドキドキです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アナスタシア

梅田芸術劇場でミュージカル「アナスタシア」を観劇。 ロシア帝国最後の皇帝の末娘が生存していると言う噂から、生存している皇太后から賞金をもらおうとする話。 アカデミー賞でノミネートされただけに、曲が心地 …

人生90年バランスデザイン

上智大学社会学教授のお話を聞いてきました。 新鮮な知識(ふぅんと思った事) 平均寿命は今の伸びで計算上の予想値は、2100年には男性88.9歳、女性95.7歳。(今の高校生の寿命位かな) 出生率が今の …

宝塚歌劇「ライラックの夢路」

雪組公演ミュージカル「Lilacの夢路」レビュー「ジュエル・ド・パリ」を観劇。 トップコンビ(彩風咲奈・夢白あや)のお披露目公演で、初舞台生のお披露目でもありました。 ミュージカルは5人兄弟が力を合わ …

「舞」の美しさ

書道のお稽古に行き、先生宅に飾られていた今月の「書」 字が舞っているような優雅さがありますね。 いま私の周りでは「ガスがまだ来てない」「食器の8割が割れた」「タンスや本棚が倒れた」という会話が多いので …

読書の時間3-②

「恋忘れ草」(北原亞以子 著) 「最近時代小説読んでないし、とっかかりは短編集かな」と、手にした本は平成5年上期直木賞作品でした。 江戸の町のキャリアウーマンたちの生きざまが、今に通じる目で描かれてい …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告