今回は和風の夕食。
煮魚は生姜の千切り入りをいれ、味もよく染みてて美味しかった。
味噌汁も王道の、お揚げさんと豆腐とネギで赤だし。
煮物は、だいこんと茄子と厚揚げを炊いてそぼろ風にを目指したそうですが。
残念がいくつも重なっちゃいました。
大根がまだ固い。お出汁がなくなっちゃったのでカラカラ。そぼろにするミンチ肉が粗びきを使ったので、ゴロゴロしている。
思わず「鹿のフンみたい」と言ってしまった(反省してます)。
「そぼろ」にするなら、あんかけにしないとねとさりげなくフォロー。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今回は和風の夕食。
煮魚は生姜の千切り入りをいれ、味もよく染みてて美味しかった。
味噌汁も王道の、お揚げさんと豆腐とネギで赤だし。
煮物は、だいこんと茄子と厚揚げを炊いてそぼろ風にを目指したそうですが。
残念がいくつも重なっちゃいました。
大根がまだ固い。お出汁がなくなっちゃったのでカラカラ。そぼろにするミンチ肉が粗びきを使ったので、ゴロゴロしている。
思わず「鹿のフンみたい」と言ってしまった(反省してます)。
「そぼろ」にするなら、あんかけにしないとねとさりげなくフォロー。
執筆者:masumi
関連記事
ウィンナーソーセージは時々購入します。軽く茹でてから焼くと、油も少し抜けて中もぬくぬく、表面パリッがすぐにできますが、いつも朝食です。 今回、珍しいソーセージをいただきました。(買ったことがないだけで …
リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 今回のテーマは、前日に食べた「モダン焼き風」に焼肉のモダン焼き(薄焼き卵巻き)を作りたかったそうです。 具のお肉は細く切られている …
私はワイン好きなのに種類が多すぎて覚えられないから、購入するときは値段で決めちゃいます。(安すぎない高すぎない) しかし昔イタリアツアーで知り合ったソムリエから「キャンティ・クラシコは間違いがないよ」 …
今年もキンカンピールを作りました。 作り置きできるので、風邪をひいた時に食べたり、シロップのドリンクはのどに優しいです。 私の適当な作り方 (きんかんは大粒の「たまたま」がいいですが、今年は普通サイズ …