卵が重なったのに対処して、今晩は卵たくさん使うかに玉(の蟹抜き)。
甘酢も付いていて、卵もふわふわでとても美味しい。
「かに玉の素」は卵だけで作りますが、大乃さんは栄養考えて椎茸・人参・玉ねぎを細切りにして混ぜています。
芙蓉蟹で絶必なのが「タケノコ」ですが、筍だけ袋に入ってます(便利!)
さばの塩焼きは大根おろし付き。味噌汁はシジミでした。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
卵が重なったのに対処して、今晩は卵たくさん使うかに玉(の蟹抜き)。
甘酢も付いていて、卵もふわふわでとても美味しい。
「かに玉の素」は卵だけで作りますが、大乃さんは栄養考えて椎茸・人参・玉ねぎを細切りにして混ぜています。
芙蓉蟹で絶必なのが「タケノコ」ですが、筍だけ袋に入ってます(便利!)
さばの塩焼きは大根おろし付き。味噌汁はシジミでした。


執筆者:masumi
関連記事
今晩も冷蔵庫残り物で、チャチャチャと作ってくれました。 牛肉と、古くて黒ずんできた椎茸とヨレヨレのピーマンと芽が出始めた新玉葱の炒め。 玉こんにゃくは初めから味がしみていますが、出汁で炊いてます。日持 …
生酒粕が出てくるのが、日本酒を絞った後で12月から2月頃まで。 年末に地元の酒蔵で聞いたら、1月末まで待ってくださいと言われた。 搾りたての柔らかい酒粕は風味が抜群です。 板状にして冷凍保存したのは1 …
暖かなると出てくる冷麺です。 焼き豚細切り、きゅうり、白菜の漬物、ゆで卵と白菜キムチ。 ゆで卵1つ茹でるのは面倒だけど、あるとずいぶん違います。 (錦糸卵よりは楽ですよね) 色どりもいいし、酢味でさっ …
大乃のお料理、進化してます。今日は二重丸ディナーでした。 高野豆腐と椎茸・人参の煮物は、味付けgood。椎茸は飾り切りしてます。 人参の花切りは、風車みたいな花になってた。 アサリの酒蒸しは青ネギがた …