フレンチカンカンの事ではないです。
中身にはあまり興味がなくても、缶に引き寄せられることってありますよね。
宝塚歌劇は昔から通っていますが、よく行くからこそお土産を買うことはほとんどないです。団体客は列を作ってお土産お菓子を買っていますが。
コロナ禍で観劇回数が減ったからか、ふら~と「宝塚のお菓子」を買いたくなりました。かわいい缶に癒されています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
フレンチカンカンの事ではないです。
中身にはあまり興味がなくても、缶に引き寄せられることってありますよね。
宝塚歌劇は昔から通っていますが、よく行くからこそお土産を買うことはほとんどないです。団体客は列を作ってお土産お菓子を買っていますが。
コロナ禍で観劇回数が減ったからか、ふら~と「宝塚のお菓子」を買いたくなりました。かわいい缶に癒されています。
執筆者:masumi
関連記事
朝日友の会主催の大阪交響楽団名曲コンサート(ザ・シンフォニーホール)を楽しんできました。 司会はABCアナウンサー浦川さん。 よく耳にする曲を、フルコースの食事にたとえて、一曲づつ解説もつけて進めてい …
カズオ・イシグロさんの「日の名残り」を、図書館で借りて読んでいます。(遅まきながら) 品位ある執事の生きざまや、時代を生きてきた姿が丁寧な文章でつづられています。 翻訳もすごくうまいなぁと感心。原文は …
ミュージカル「インディゴ トマト」を、サンケイホールブリーゼで観劇。 自閉症などの精神障害がある一方で、突出した才能を持っている青年の家族の話で、5人だけのミュージカルです。 さすがに少人数だけあって …
市立図書館が、大阪緊急事態解除により予約と受取のみ再開されました。 ネットで予約して、本は受付で受け取ります。 図書館は以前にも増してコロナ対策がされていました。 入口は一方通行で、ゲートには図書カー …