喪に服している正月のおせち料理を「もせち」「ふせち」「精進おせち」と言うそうです。
めで鯛、紅白蒲鉾、紅白なます、よろ昆布巻などの縁起物は入っていません。
自分で準備する自信がなかったので、百貨店で購入しました。
思った以上に華やかで豪華な「もせち」です。
喪節料理
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
喪に服している正月のおせち料理を「もせち」「ふせち」「精進おせち」と言うそうです。
めで鯛、紅白蒲鉾、紅白なます、よろ昆布巻などの縁起物は入っていません。
自分で準備する自信がなかったので、百貨店で購入しました。
思った以上に華やかで豪華な「もせち」です。
執筆者:masumi
関連記事
父がテレビショッピングを見て、とっさに注文した「ねばねば海鮮」。何が気に入ったのか、なんで注文したのかを本人は忘れている。どうやって食べるのと聞いてもわからない。パンフレットも付いていない。仕方なく電 …
鶏のから揚げを家ですると、お店のサクサク唐揚げにならない。 熱々揚げたてではあるが、ちょいと違うなぁと常々思ってた。 それが解決しました! 「茅乃舎のだし」を購入すると、毎回レシピ冊子を付けてくれます …
今晩はチョット・・少な目かな。年齢的には、このくらいで充分のはずなんだけどね。 カラスカレイの煮つけは、味付けバッチリ。だけど白いお皿ではなんか寂しげ。 キャベツ・きゅうり・オクラをタレで和えたさっぱ …
今晩は「ご飯と麺」って大阪っぽい組み合わせですが、麺は1つを3人で分けたので少量です。 冷麺にはハム玉子きゅうりをたっぷり、栄養満点。「少し」が美味しいです。 それだけでは蛋白質が足りないと、肉と玉ね …